「モスクワ地下鉄」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
[[ファイル:Moscow Metro.svg|200px|サムネイル|モスクワ地下鉄公社]]
[[ファイル:Vertical panorama of the Mayakovskaya Metro Station.jpg|サムネイル|1938年開業の[[w:Mayakovskayaマヤコフスカヤ駅 (Moscow Metroモスクワ地下鉄)|マヤコフスカヤ駅]]]]
'''モスクワ地下鉄'''({{Lang-ru|Московское метро}})は、正式名称を'''モスクワ地下鉄公社'''({{Lang|ru|ГУП «Московский метрополитен»}})と言い、[[ロシア]]の首都[[モスクワ]]の[[地下鉄]]である。[[1957年]]から[[1992年]]まで[[ウラジーミル・レーニン|レーニン]]記念モスクワ地下鉄({{Lang|ru|Московский метрополитен имени В. И. Ленина}})と称した。世界の地下鉄の年間輸送人員においては、世界一の[[東京の地下鉄]]に続いて利用客の多い地下鉄となっている。
 
10行目:
[[ファイル:Metro Moscow Kievskaja Station 2.jpg|サムネイル|[[環状線 (モスクワ地下鉄)|環状線]][[キエフスカヤ駅 (環状線)|キエフスカヤ駅]]の様子]]
[[ファイル:81-760-Timiryazevskaya.JPG|サムネイル|2012年運用開始の[[w:81-760/761|81-760/761]]]]
モスクワ地下鉄は、12路線(全ての路線に番号がふられている)、総延長293.1kmで(2008年現在、軽地下鉄を含む)、一日あたりの平均利用者数は800万人程度となっている。5号線の[[環状線 (モスクワ地下鉄)|環状線]]はおよそ20kmの[[放射線・環状線|環状路線]]で、11A号線([[カホーフスカヤ線]])と12号線([[ブートフスカヤ線]])を除く全ての路線と接続している。
 
[[放射線・環状線|放射線]]では、モスクワ中心部の駅に向かって運転する際、男声の案内放送が流れ、中心部から遠ざかる運転の際には、女性の声で案内放送が流れる。環状線では、右回りの運転で男声、左回りの運転で女声の案内放送が流れる。
 
駅の大多数は地下に存在するが、以下に例外を記す。[[フィリョーフスカヤ線]](4号線)には、[[ストゥジェンチェスカヤ駅 (モスクワ地下鉄)|ストゥジェンチェスカヤ駅]]から[[ンツェフスカヤ駅]]までの7駅に亘る長い地上区間がある。軽地下鉄のブートフスカヤ線(12号線)は3分の2が地表を走り、[[ウーリツァスタカチャーラフスカヤ駅]]が唯一の地下駅である。地上区間があるのは、[[タガーンスコ=クラスノプレースネンスカヤ線]](7号線、[[ヴィヒノ駅]]が地上駅)、[[アルバーツコ=ポクローフスカヤ線]](3号線、[[イズマフスカヤ駅]]が地上駅)である。
 
また、モスクワ地下鉄には、地下鉄橋が存在する。[[ソコーリニチェスカヤ線]](1号線)のヤウザ川に架かる橋(サコーリニカフ地区)が1つある。[[モスクワ川]]には3つの橋が架かっている。具体的には、フィリョーフスカヤ線(4号線、スマリェーンスカヤ〜キーエフスカヤ間の[[1937年]]に完成した最も古い地下鉄橋)と[[ザモスクヴォレーツカヤ線]](2号線、[[アフザヴォーツカヤ駅 (モスクワ地下鉄)|アフトザヴォーツカヤ]][[コロメンスヤ駅|コメンスカヤ]]間)、自動車道の下層部に位置するバラビヨーヴィ=ゴールィ駅の地下鉄橋である([[1958年]]完成。[[1983年]]から[[2002年]]まで架け替え工事のため閉鎖)。外部と遮断された地下鉄橋も3つあり、列車が橋を渡っていることに乗客が気づくことはない。[[カルーシュスコ=リーシュスカヤ線]](6号線)のヤウザ川上、[[リュビリーンスコ=ドミトロフスカヤ線]](10号線)のポナマルカ川上などがその種の橋として挙げられる。{{Lang|ru|Серебрянка}}の{{Lang|ru|коллектор}}上を通るアルバーツコ=ポクローフスカヤ線(3号線)の陸橋区間も地下鉄橋に分類されよう。
 
モスクワ地下鉄の駅名は「-スカヤ」({{lang|ru|-ская}}) で終わるものが多いが、これはロシア語の「駅」を表す単語には、ターミナル駅を表す {{lang|ru|вокзал}}(子音で終わる単語のため男性名詞)と通常の駅を表す {{lang|ru|станция}}( {{lang|ru|а}} または {{lang|ru|я}} で終わる単語のため女性名詞)があり、地下鉄駅のような通常規模の駅は {{lang|ru|станция}} が使われるため、女性名詞を修飾する形容詞に {{lang|ru|-ская}} が付くためである<ref>{{Cite book|和書 |editor=(編集) 社団法人[[日本地下鉄協会]] |title=最新 世界の地下鉄 |publisher=[[ぎょうせい]] |year=2005 |pages=280-281 |isbn=978-4-32407-471-8}}</ref>。