「大久保進」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
en:Susumu Okubo 2017-02-16T18:29:30版を訳出
 
20行目:
主として[[素粒子物理学]]を研究し、{{仮リンク|ゲルマン・大久保の質量公式|en|Gell-Mann-Okubo mass formula}}でよく知られている。この公式は、[[超電荷]]と[[スピン角運動量|同位体スピン]]の観点から、SU(3)多重項の質量の関係を正確に予測する<ref>Ōkubo: ''Note on unitary symmetry in strong interactions''. in: Progress in theoretical physics Vol. 27, 1962, p. 949, Vol. 28, 1962, p. 24</ref>。
 
2005年に[[アメリカ物理学会]]から[[J・J・サクライ賞]]を受賞した。 受賞理由は、「[[CP対称性の破れ]]が部分的な崩壊率の非対称性を許容することを証明し、そよりクォークモデルの開発に欠かせない手がかりを与えた、ハドロン質量および崩壊率のパターンの画期的な研究に対して」である<ref>[http://www.aps.org/units/dpf/awards/recipient.cfm?name=Susumu%20Okubo&year=2005 Susumu Okubo - 2005 J. J. Sakurai Prize Winner]</ref>。
 
1976年に[[仁科記念賞]]、2006年に{{仮リンク|ウィグナー・メダル|en|Wigner Medal}}が授与された。1966年に{{仮リンク|グッゲンハイム・フェロー|en|Guggenheim Fellowship}}、1969年にフォード・フェローとなった。アメリカ物理学会と[[アメリカ数学会]]の会員であった。