「ネット検閲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
60行目:
*{{flagicon|JPN}} [[日本]]では[[2008年]][[6月11日]]、[[青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律]](青少年ネット規制法)が成立し1年以内での[[施行]]が定められた。一部地域では[[地方自治体]]による独自規制もある。[[2008年]][[3月26日]]、[[広島市議会]]において青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する[[条例]]が可決、成立し、2008年[[3月28日]]付けで公布された<ref>[http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1209083503179/index.html 広島市が青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例を制定]</ref>。2008年[[3月26日]]に同条例施行規則が公布され、同条例第14条に基づき「広島市青少年と電子メディアに関する審議会」を[[2008年]][[4月1日]]から先行して施行される。最終的に同条例は2008年[[7月1日]]から完全に施行された。
*{{flagicon|EGY}} [[2011年]]1月に起こった[[2011年エジプト騒乱|エジプト騒乱]]で、反政府デモの混乱を鎮圧するために、[[エジプト]]政府は、[[Twitter]]の接続をブロックした後、1月27日から28日かけて広い地域において[[インターネット]]接続の遮断を行った<ref name="jbpress">[http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5370 エジプト政府、ネットと携帯電話を全面遮断] Japan Business PRESS</ref><ref name="compworld">[http://www.computerworld.jp/topics/move/190542.html エジプト政府がインターネット接続を遮断、ソーシャル・メディアの利用を阻止] IDG Computerworld Global 2011年01月31日</ref>。[[Facebook]]をはじめとする[[ソーシャルメディア]]がエジプト各地の都市における抗議行動の展開に大きな役割を果たしていたが、この措置で[[Yahoo!]]、[[Google]]などにもアクセスしにくくなった<ref name="compworld"/>。エジプトではサービス遮断は合法<ref name="jbpress"/>。また[[携帯電話]]の使用も全面遮断された<ref name="jbpress"/>。
*{{flagicon|GBR}} [[2008年]]12月、イギリスのインターネット監視財団が[[児童ポルノ]]画像が掲載されているとして[[ウィキペディア]]へのアクセスを制限した([[インターネット監視財団とウィキペディア]])。ウィキメディア財団の抗議でブロックは解除された<ref>「[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/09/news028.html 30年前の名作ロックアルバムのせいで英国でWikipediaがアクセス遮断]」ITmediaニュース2008年12月09日 08時34分、「[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news056.html 英国でのWikipedia遮断問題、IWFのブラックリストからの削除で落着]」ITmediaニュース2008年12月10日 13時16分 公開</ref>。
 
== 関連項目 ==