削除された内容 追加された内容
m →‎外部リンク: Lintエラー修正
加筆修正、画像追加と更新。
3行目:
|名称=龍田神社
|所在地=[[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]龍田1-5-6
|ISO = JP-29
|位置={{ウィキ座標2段度分秒|34|36|30|N|135|43|30|E|region:JP-29_type:landmark|display=inline,title}}
|緯度度 = 34|緯度分 = 36|緯度秒 = 30
|祭神=天御柱命<br/>國御柱命<br/>竜田比古神<br/>竜田比女神
|経度度 = 135|経度分 = 43|経度秒 = 30
|祭神=[[天御柱命|天御柱大神]]<br>[[国御柱命|国御柱大神]]
|社格=[[式内社]](小)<br/>旧[[県社]]
|創建=[[崇神天皇]]の御代
|例祭=[[10月15日]]に近い日曜日
|本殿=[[流造]]
|画像=[[ファイルFile:Tatsuta-jinjaJinja, Ikaruga Nara Pref01s3s4410haiden-1.jpg|300px280px]]<br>拝殿
|ラベル位置 = top
|地図 = Japan Nara
}}
[[ファイルFile:Tatsuta-Jinja02Jinja, torii.JPGjpg|thumb|拝殿220px|right|{{center|鳥居}}]]
'''龍田神社'''(たつたじんじゃ)は、[[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]龍田にある[[神社]]である。[[式内社|式内小社]]で、[[近代社格制度|旧社格]]は[[県社]]。
 
==歴史 祭神 ==
現在の祭神は次の通り<ref>境内説明板。</ref>。
[[崇神天皇]]の時代に創立され、[[法隆寺]]の鎮守とされていた。伝承によれば、[[聖徳太子]]が[[法隆寺]]の建設地を探し求めていたときに、白髪の老人に化身した龍田大明神に逢い、「斑鳩の里こそが仏法興隆の地である。私はその守護神となろう」と言われたので、その地に法隆寺を建立し、鎮守社として龍田大明神を祀る神社を創建したという。元々の社名は「龍田比古龍田比女神社」で、その名の通り龍田比古神・龍田比女神の二神(龍田大明神)を祀っていた。[[延喜式神名帳]]にもこの名前で記載され、小社に列している。しかし、後に[[龍田大社]]より[[天御柱命]]・[[国御柱命|國御柱命]]の二神を勧請したため、元々の祭神は忘れられてしまった。現在は天御柱命・國御柱命を主祭神とし、龍田比古神・龍田比女神を配祀している。
; 本殿
:* '''[[天御柱命|天御柱大神]]'''
:* '''[[国御柱命|国御柱大神]]'''
; 右社殿
:* 龍田比古大神
:* 龍田比女大神
; 左社殿
:* [[アメノコヤネ|天児屋根大神]]
:* 外三大神
[[延長 (元号)|延長]]5年([[927年]])成立の『[[延喜式]]』[[延喜式神名帳|神名帳]]における祭神の記載は2座。同帳では「龍田比古龍田比女神社二座」と記載され、元々の祭神は龍田比古神・龍田比女神の2柱であることが知られる。これに関して、[[龍田大社]]から天御柱命・国御柱命の2神が勧請され、元々の祭神が忘れられたとする説がある{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。『[[大和志]]』では、[[龍田大社]]([[三郷町]]立野)の本宮に対して当社を「龍田新宮」とする{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。
 
== 歴史 ==
明治の[[神仏分離]]により法隆寺から離れ、三郷町立野の[[官幣大社]]龍田神社(現・[[龍田大社]])の[[摂社]]となった。独立の請願の結果、大正11年3月に龍田大社より独立し、県社に列格した。
社伝では、[[聖徳太子]]が[[法隆寺]]の寺地を探し求めていた際、白髪の老人に化身した龍田大明神に逢い、「斑鳩の里こそが仏法興隆の地である。私はその守護神となろう」と言われたので、その地に法隆寺を建立し、鎮守社として龍田大明神を祀る神社を創建したという。
 
[[延長 (元号)|延長]]5年([[927年]])成立の『[[延喜式]]』[[延喜式神名帳|神名帳]]では[[大和国]][[平群郡]]に「龍田比古龍田比女神社二座」と記載され、[[式内社]]に列している{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。
かつて[[経蔵]]、[[三重塔]]等が存在したが現在では失われている。
 
[[明治維新]]後、[[神仏分離]]によって法隆寺から分離し、境内にあった寺院関連建物は全て破却された{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。[[明治]]4年([[1871年]])には三郷町立野の龍田神社(現在の[[龍田大社]])の[[摂社]]となった{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。[[大正]]11年([[1922年]])3月に龍田大社から独立し、[[近代社格制度]]において[[県社]]に列している{{Sfn|龍田神社(平凡社)|1981}}。
== 交通アクセス ==
*[[西日本旅客鉄道|JR]][[大和路線]]・[[近鉄生駒線]][[王寺駅]]より[[奈良交通]]バスで8分、「龍田神社前」下車、徒歩すぐ
 
== 周辺境内 ==
<gallery>
*[[吉田寺]]
File:Tatsuta-Jinja, keidaisha.jpg|境内社
*[[竜田川]]、[[奈良県立竜田公園]]
File:Tatsuta-Jinja, sotetsu-1.jpg|ソテツ 西株(奈良県指定天然記念物)
*[[藤ノ木古墳]]
File:Tatsuta-Jinja, sotetsu-2.jpg|ソテツ 東株(奈良県指定天然記念物)
*[[法隆寺]]
File:Tatsuta-Jinja, kusu.jpg|クス
File:Tatsuta-Jinja, Kongoryu-sekihi.jpg|[[金剛流]]発祥之地碑
</gallery>
 
== 文化財 ==
=== 奈良県指定文化財 ===
* 天然記念物
** ソテツの巨樹 - 昭和32年(1957年)6月13日指定<ref>{{PDFlink|[http://www.pref.nara.jp/secure/143530/kenshiitiran.pdf 奈良県指定文化財一覧]}}(奈良県ホームページ)。</ref>。
 
=== 関連文化財 ===
* [[法界寺]]本堂(薬師堂) - 国の重要文化財(建造物)。龍田神社神宮寺の伝燈寺(現在は廃寺)から法界寺([[京都府]][[京都市]][[伏見区]])へ移築されたもの。明治42年(1909年)4月5日指定<ref>{{国指定文化財等データベース|102|1917|法界寺本堂(薬師堂)}}</ref>。
 
== 現地情報 ==
'''所在地'''
* [[奈良県]][[生駒郡]][[斑鳩町]]龍田1-5-6
 
== '''交通アクセス =='''
* [[西日本旅客鉄道|JR]](JR西日本)[[大和路線]]・[[近畿日本生駒線]](近鉄)[[王寺駅]]よりから、[[奈良交通]]バスで8分、「龍田神社前」下車(乗車時間約8分下車後徒歩すぐ
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}
 
== 参考文献 ==
* 境内説明板
* {{Cite book|和書|editor=|author=|year=1981|chapter=龍田神社|title=[[日本歴史地名大系]] 30 奈良県の地名|publisher=[[平凡社]]|isbn=4582490301|ref={{Harvid|龍田神社(平凡社)|1981}}}}
 
== 関連項目 ==
* [[龍田大社]]
* [[吉田法隆寺]]
 
== 外部リンク ==
* {{CommonsCommonscat-inline|Category:Tatsuta-Jinja}}
*[http://www4.kcn.ne.jp/~ikaru-i/spot2/tatutazinnzya.html 龍田神社-法隆寺iセンター・斑鳩町観光協会]
 
{{shinto-stub}}
38 ⟶ 81行目:
{{DEFAULTSORT:たつたしんしや}}
[[Category:奈良県の神社]]
[[Category:大和国の式内社]]
[[Category:奈良県の旧県社]]
[[Category:鎮守社]]
[[Category:斑鳩町の建築物]]
[[Category:斑鳩町の歴史]]
[[Category:大和国の式内社]]
[[Category:奈良県の旧県社]]