「園田駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンクを追加
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
51行目:
工事は[[1974年]]3月に着工され、従来の線路やホームは撤去されて、単式のホーム2線と通過線2線からなる仮設のホームが設置された。地上駅時代の園田駅は、駅南側に植え込みがあるなど比較的広い構内ではあったが、下り仮線のホーム部分に際しては、阪急の所有する敷地だけでは用地が不足したため、南側に面した道路の一部を尼崎市より借用してホームを建設した<ref>この間、尼崎市営バスの「阪急園田南口」バス停は、駅から200メートル以上離れた公園の一角に、仮設のバス停と[[操車場|転回場]]を設けていた。</ref>。また上り仮線のホームは下り仮通過線の北側に設置され、仮設ホームはいずれも通過線の南側に設置される形となった。地下道には、仮設ホームに通じる階段が設置され、一方元のホームへの階段は、セメントにより埋められた。
 
梅田側には留置線が1線存在することは前記したが、地上駅時代は数編成分が収容可能だった。これは、猪名川付近の経路を変更した際に、新たに[[鉄道橋|橋梁]]架設工事を行ったために廃線となった本線部分を流用したもので、収容能力が限界に達していた当時の[[西宮車庫]]を補う形で使用されていたが、車庫の拡張工事が完成して以降は使用されなくなり、高架工事の際には[[仮線|仮設線路]]の用地として活用された。また、[[三宮駅|三宮]]側の上り線に接する形でもう一本留置線があったが、こちらも高架化工事用地とされ撤去された。
 
高架線へは、まず上りホームと臨時ホームが[[1976年]]10月に完成して切り替えが行われ、上り通過線と仮設ホームが撤去され、元のホーム横の線路が通過線に変更された。続く[[1977年]]8月には上り通過線が高架化されて上り仮線は撤去された。一方、下りホームは[[1978年]]10月に完成して切り替えられ、この時駅舎も地上の仮駅舎から高架線2階に移設された。最後に残っていた下り通過線は[[1979年]]6月30日の終電後に高架線に切り替えられ、引き続き梅田寄南側の留置線建設と駅1階の商業施設や周辺道路の整備を実施し、[[1980年]]4月5日に全ての工事が完了して専門店街の『園田阪急プラザ』が営業を開始した。