「伊谷純一郎」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目:
'''伊谷 純一郎''' (いたに じゅんいちろう、[[1926年]][[5月9日]] - [[2001年]][[8月19日]])は、日本の[[生態学]]者、[[人類学]]者、[[霊長類学]]者。[[京都大学]][[名誉教授]]。[[博士(理学)|理学博士]](京都大学、1962年)。[[今西錦司]]の跡を継ぎ、日本の[[霊長類]]研究を世界最高水準のものとした。[[鳥取県]][[鳥取市]]生まれ。
 
== 人物 ==
当初は大分県[[高崎山]]のニホンザルの生態研究を行い、著作『高崎山のサル』(1954(1954)で[[毎日出版文化賞]]を受賞した。その後、1950年代末からアフリカにおいてチンパンジーやゴリラの生態を追い続け、これら霊長類の世界に大きな社会構造が存在することを世界に先駆けて解明した。その過程にて、世界ではじめて野生のサルの餌づけに成功したことでも知られる。
 
この業績は高く評価され、1984年に「人類学のノーベル賞」と称される[[トーマス・ハックスリー記念賞]]を日本人として初めて受賞した。
 
後年、調査対象を霊長類からヒトにまで拡大し、焼畑農耕民族や狩猟民、遊牧民などの生態を研究した。京都大学にアフリカ地域研究センターを設立し、人類学や生態学といった領域にとらわれない学問研究の流れ([[生態人類学]])を作った功績も大きい。霊長類学者の[[伊谷原一]](京都大学教授)、農学者の[[伊谷樹一]](京都大学准教授)は息子。
 
== 経歴 ==
* [[1926年]] - 画家[[伊谷賢蔵]]の長男として生まれる
* [[1951年]]3月 - 京都大学[[理学部]]動物学科卒業
** 3月 - [[京都大学大学院理学研究科・理学部|京都大学理学部]]動物学科卒業
* 1951年4月 - [[日本モンキーセンター]]専任研究員
** 4月 - [[日本モンキーセンター]]専任研究員
* 1962年2月 - 京都大学より理学博士号。学位論文の題 「野生ニホンザルのコミュニケーションに関する研究」
* [[1962年]]10月 - 京都大学理学部[[助教授]](自然人類学講座)
* [[1981年]]7月 - 京都大学理学部[[教授]](人類進化論講座)
* [[1986年]]4月 - 京都大学アフリカ地域研究センター所長(初代 1990年3月まで)
* [[1990年]]
** 3月 - 京都大学退官
** [[1990年]]4月 - 京都大学名誉教授 [[神戸学院大学]][[人文学部]]教授(1998年まで)
 
== 受賞歴 ==
23 ⟶ 25行目:
* [[1984年]] - [[王立協会|英国王立協会]]よりトーマス・ハックスリー記念賞を受賞
* [[1991年]] - 大同生命地域研究賞
* [[1992年]] - [[褒章#紫綬褒章|紫綬褒章]]
* [[1997年]] - [[勲三等]][[瑞宝章]]
 
== 主な研究 ==
*[[ニホンザル]]の音声[[コミュニケーション]]
*[[チンパンジー]]の社会構造論