「新潟県中越地震」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
44行目:
 
=== 地震像 ===
この地域は、ユーラシアプレートと[[北米プレート]]が衝突する[[日本海東縁変動帯]]の陸域の[[新潟-神戸歪集中帯]]の中でも強い[[褶曲]]を受け複雑な応力場を生じている地域である。北北東 - 南南西方向の軸を持つ複[[背斜]]構造があり、震源域となった新潟堆積盆地の東縁(信濃川の東岸)の東山丘陵と魚沼丘陵は、[[中新世]]以降に堆積した5,000 m以上の堆積物が堆積している<ref>[[doi:10.5575/geosoc.116.582|岡村行信:日本海東縁の地質構造と震源断層との関係]] 地質学雑誌 Vol. 116 (2010) No. 11 P 582-591</ref>。地震発生直後の調査では地表地震[[断層]]が出現した小平尾断層と六日町盆地西縁断層の北部が活動したと考えられた<ref>{{PDFlink|[http://wwwsoc.nii.ac.jp/ajg/ejgeo/113041suzuwata.pdf 新潟県中越地震にみる変動地形学の地震解明・地震防災への貢献 鈴木康弘・渡辺満久]}}日本地理学会 E-journal GEO 第1巻1号</ref>が、その後の調査で前述断層帯が原因となった可能性を否定する<ref>[http://geo.sc.niigata-u.ac.jp/~earthquake/rep/04/toy1110/toy1110.html 六日町盆地西縁断層北部と小平尾断層の地震断層としての可能性]2004年新潟県中越地震新潟大学調査団</ref>結果が得られている。阪神・淡路大震災のように明瞭な断層線が地表に出現しないことから、従来知られていた活断層(小平尾断層、六日町盆地西縁断層、信濃川低地西縁断層、信濃川低地東縁断層など)の活動ではなく、厚い堆積層下の未知の断層の活動による地震と考えられている。メカニズムとしては、北西 - 南東圧縮の逆断層型の地震である。本震及び余震の振動波形や余震分布の解析結果によると、本震を発生させた滑り面とは別に並行する別な滑り面と本震と直交する合わせて3つの滑り面が存在した<ref>[http://taro.eri.u-tokyo.ac.jp/saigai/chuetsu/chuetsu.html 2004年新潟県中越地震 ─強震動と震源過程─]東京大学地震研究所 地震火山災害部門・地球計測部門</ref>。
 
=== 本震 ===
149行目:
新潟県内では、本震発生後2時間の間に3回の震度6(弱が1回、強が2回)、地震発生日に計164回の有感地震、翌24日も計110回の有感地震を観測、その後も余震が続き、10月31日までの間に計600回、11月30日までの間に計825回の有感地震を計測した。10月25日以降は、大学の共同研究チーム、気象庁、防災科学技術研究所などにより、臨時の地震計(149台)、GPS変位計(17台)、電磁気(9台)の観測機器が設置され余震活動を記録し<ref>飯尾能久,松本聡,松島健 ほか、[https://doi.org/10.4294/zisin1948.58.4_463 2004年新潟県中越地震の発生過程] 地震 第2輯 2006年 58巻 4号 p.463-475, {{doi|10.4294/zisin1948.58.4_463}}</ref>地下構造の解析を行った。[[兵庫県南部地震]]をきっかけに整備された[[高感度地震観測網]]と臨時地震観測機器群の活躍により阪神・淡路大震災の際に記録した余震の2倍、[[三河地震]]に匹敵する回数の余震を観測している<ref>[http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/HIRATA-LAB/dannwakai/20041126.ppt 2004年新潟県中越地震緊急観測]第822回地震研究所談話会 2004/11/26 東京大学地震研究所緊急余震観測グループ 平田直、佐藤比呂志</ref>。震度6強の強い揺れを伴った地震が短時間に連続して発生しており、余震の規模と時空間分布からみると群発地震的な特徴を持っている<ref>細野耕、司西政樹、吉田明夫、「[https://doi.org/10.4294/zisin.59.29 内陸大地震の余震活動域の深さの時間変化]」 地震 第2輯 2006年 59巻 1号 p.29-37, {{doi|10.4294/zisin.59.29}}</ref>。地震から7年以上経った2011年でも最大震度が2 - 3の余震が時折発生している。
 
[[新潟地方気象台]]によると2006年(平成18年)5月2日に発生した小千谷市で最大震度2を観測した余震により震度1以上の余震は1,000回を超えた。
 
気象庁の発表によると最大震度5弱以上の余震は12月28日までに18回起きている(下記の時刻は全て[[日本標準時]])<ref> [http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/chuetsu-jishin/index.html 平成16年(2004年)新潟県中越地震の概要] 国土交通省 北陸地方整備局</ref>。