「コンピュータ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
110行目:
== 歴史 ==
{{Main2|詳細は[[計算機の歴史]]ならびに[[情報・通信・コンピュータ一覧の一覧]]を}}
* [[紀元前2千年紀|紀元前2000年]]頃 古代バビロニアで手動式[[デジタル]]計算器である[[アバカス]]が(“([[そろばん]]は中国起源説もある)発明される([[古代ギリシア]]では[[紀元前3世紀|紀元前300年]]頃に伝わって来たとされており、日本では西暦[[1400年]]頃の[[室町時代]]に[[明]]から伝わって来たといわれる)。
* [[紀元前2世紀]] - [[アンティキティラ島の機械]] 紀元前150 - 100年に[[古代ギリシア]]人によって作られた、現在確認できるものでは世界最古の「一種の、[[歯車]]式[[アナログ計算機]]ではないか」と考えられているもの、である
* 1620年 イギリスの[[エドモンド・ガンター]]が、手動式アナログ計算器である[[計算尺]]の原型となる対数尺を発明。
* 1623年頃、ドイツの[[ヴィルヘルム・シッカート]]が、[[ネイピアの骨]]を応用し、乗算と加減算を行なえる歯車式の計算機を作った。加減算に関しては繰り上がりが出来できたが、乗算に関しては繰り上がりが出来できなかった。
* 1642年 フランスの[[ブレーズ・パスカル]]が[[歯車式計算機]]パスカリーヌを開発。約50台が作成された。
* 1670年代 ドイツの[[ゴットフリート・ライプニッツ]]が[[:en:Leibniz wheel|Leibniz wheel]]を発明。その後パスカリーヌより高機能な計算機を開発し、60年間に約1500台が販売された。
157行目:
** アメリカ合衆国[[ブルックヘブン国立研究所]]の[[ウィリアム・ヒギンボーサム]]が、アナログコンピュータ(オペアンプ)と[[オシロスコープ]]を用いた『[[Tennis for Two]]』を開発。
** 米IBMによる磁気ディスク([[ハードディスクドライブ]])「IBM 350」の初出荷。5Mキャラクタ。
* 1957年 [[パラメトロン]]を利用した[[MUSASINO-1]]完成が稼働([[日本電信電話公社]]電気通信研究所)。[[パラメトロン]]を利用した最初のコンピュータであった
* 1958年
**米[[テキサス・インスツルメンツ]]の[[ジャック・キルビー]]が[[集積回路]](IC)を発明。
204行目:
** [[ビル・ジョイ]]が開発した1[[BSD]]が初めて配布される。
** [[アップル (企業)|アップルコンピュータ]]、パーソナルコンピュータ[[Apple II]]を発売。
** 富士通、日本初のベクトル型プロセッサFACOM 230-75APUを開発し[[航空宇宙技術研究所]]に納入。
* 1978年 米国シカゴで最初の[[電子掲示板]]「CBBS」が開設される。
* 1979年
241 ⟶ 242行目:
** [[NeXT|ネクスト・コンピュータ]]が[[NeXTcube]]を発売。搭載された[[NEXTSTEP]]は後に[[macOS|Mac OS X]]の基盤となった。
** [[PC-VAN]]において、[[コンピュータウイルス]]の被害が日本で初めて報告された。
** 1989年 東芝がノートパソコン[[ダイナブック (東芝)|DynaBook]]を発売(IBM PC/XT互換)。
* 1989年
** 東芝がノートパソコン[[ダイナブック (東芝)|DynaBook]]を発売(IBM PC/XT互換)。
* 1990年 マイクロソフトが[[Windows 3.x|Windows 3.0]] を発売。初の成功したWindows製品となった。
* 1991年
267行目:
* 2000年
** [[2000年問題]]。大きなトラブルはなかった。
** [[ソニー・コンピュータエンタテインメント]]、[[PlayStation 2]]を発売。[[DVD]]の普及が本格的に始まる。
* 2001年
** [[インターネット・バブル]]が崩壊。