「ストック (スキー)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎役割: 新雪転倒時の対処法について、参考資料が見つかった事による脚注追加
11行目:
初中級スキーヤーがレジャースポーツとして楽しむ場合、リフト乗降場において身体を前進させるための手がかりや待機時にバランスをとる杖代わりという認識が多い。しかしストックは、スキースクールにおいて一般的に教わるターン始動のきっかけを作るストックワーク以外に、左右前後のバランスを取るために重要な役割を果たしている。簡単に言うとやじろべえの左右の腕の役割をストックが担っており、ストックを握っている手の位置によって前後のポジショニングがほぼ決まると言える。特にコブ斜面でのバランスはストックによる影響が大きいためストック自体のバランス、振りやすさ、および長さが重要なポイントとなるが、上級者は更なるバランス感覚を磨くためにあえてコブ斜面をノーストックで滑る事がある。また山スキーやクロスカントリーでは新雪での歩行が伴うためバスケットも比較的大きい。
 
新雪で転倒して、ストックを突いても潜ってしまい、立ち上がれない場合には、ストックを手から外して×形にクロスさせて雪面に置き、雪面からの支持力を高めて、クロスしたストックの中心に手をついて立ち上がる手段がある<!ref name="SAJ Snow Safety Mnual-2018/2019-1980年代頃に発行されたSkier(02">参考資料:日本スキー教程「安全編」P.140/[[山と渓谷社]]刊)にこの方法が掲載されていたのを読んだ事があり、山スキーで使われている手法だと記述されていました。 ISBN 978-4-635-46022-4より</ref>。
 
== 素材 ==