「マーベル・コミック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
59行目:
[[ファイル:Disney_wordmark.svg|代替文=|右|250x250ピクセル]]
 
2009年8月31日、ウォルト・ディズニー・カンパニーは、40億ドルで[[マーベル・エンターテインメント|マーベル・エンタテインメント]]を買収し、マーベル株主に対し、1株当たり30ドルとディズニー株0.745株を支払うことにした<ref name="Disney">{{cite web|title=Disney to Acquire Marvel Entertainment for $4B|url=http://www.marketwatch.com/story/disney-to-acquire-marvel-entertainment-for-4b-2009-08-31|publisher=[[Marketwatch]]|accessdate=August 31, 2009}}</ref> 。ただし、買収される前の2001年に[[サバン・エンターテイメント]]がディズニーに買収されてから、ディズニーはマーベル系のアニメをつくってきた<ref>{{cite press release|url=http://www.saban.com/html/press/010723.html|title=News Corp. and Haim Saban Reach Agreement to Sell Fox Family Worldwide to Disney for $5.3 Billion|date=July 23, 2001|publisher= Saban Capital Group |accessdate=May 04, 2019 |archiveurl= https://web.archive.org/web/20081013045758/http://www.saban.com/html/press/010723.html |archivedate= Oct. 13, 2008 }}</ref>。株主投票は 2009年12月31日におこなわれ、数時間で<ref>[http://www.foxbusiness.com/story/markets/industries/media/disney-completes-marvel-acquisition Disney Completes Marvel Acquisition]{{リンク切れ|date=2019年5月}}, ''Fox Business'', December 31, 2009</ref>買収が決まった<ref>[http://www.marketwatch.com/story/marvel-shareholders-ok-disney-acquisition-2009-12-31 Marvel Shareholders OK Disney Acquisition], ''Marketwatch'', December 31, 2009</ref> 。
 
== レイティングについて ==
152行目:
1980年にマーベル・コミックス・グループがフィルム業界進出を狙い新たに「マーベル・プロダクション ([[:en:Marvel Productions]]) 」を設立したため<ref name="キネ旬 1980802"/><ref name="映画時報198009">{{Cite journal|和書 |title = 東映、米マーベル・プロと業務提携結ぶ 企画・販売は両社、製作は東映動画で |journal = 映画時報 |issue = 1980年9月号 |publisher = 映画時報社 |pages = 16 }}</ref>、東映は業務提携を強化することになり<ref name="キネ旬 1980802"/><ref name="映画時報198009"/>、同年7月10日、[[丸の内TOEI|東映本社]]で、同グループ社長・ジェームス・ゴードン、[[岡田茂 (東映)|岡田茂]]東映社長、[[今田智憲]][[東映アニメーション|東映動画]]社長による共同記者会見を行い<ref name="映画時報198009"/>、同社と出版、キャラクター商品などの提携の他<ref name="映画時報198009"/>、この提携で両社は共同でテレビ、劇場用アニメーションの企画・製作・販売を強化するとし<ref name="映画時報198009"/>、製作に関しては岡田社長が「世界的に評価の高い東映動画が一手に引き受ける契約をした」と話した<ref name="キネ旬 1980802"/><ref name="映画時報198009"/>。販売に関しては[[ネットワーク (放送)#アメリカ|アメリカの三大ネットワーク]]を始め、双方のルートを通じて、アメリカはマーベル、日本及び[[東南アジア]]は東映で、[[ヨーロッパ]]は共同で世界のマーケットへ進出を企図した<ref name="キネ旬 1980802"/><ref name="映画時報198009"/>。
 
こうした提携を受け、1978年から1981年にかけて、『[[スパイダーマン]]』の実写化([[スパイダーマン (東映)|スパイダーマン]])や[[スーパー戦隊シリーズ]]などの作品に携わった<ref name="週刊映画19780520"/>。[[スタン・リー]]は東映の『[[スパイダーマン (東映)|スパイダーマン]]』を絶賛している<ref name="週刊映画19780520"/>。1980年には、マーベルの怪奇コミックス「The Tomb of Dracula」を原作として[[東映アニメーション|東映動画]]が制作したテレビアニメ特番『[[闇の帝王 吸血鬼ドラキュラ]]』が放送されている。一方、米国においてはマーベルコミックスが『[[惑星ロボ ダンガードA]]』、『[[超電磁ロボ コン・バトラーV]]』などの主役ロボットが宇宙で活躍するコミックス『[[ショーグン・ウォリアーズ]] ([[:en:Shogun Warriors (comics)]]) 』を刊行している。
 
当時のほとんどの作品には「(C)(テレビ局名)・MCG・東映」と著作権表記されていたが、現在では版権切れに伴って表記が消えている。