「ナナイ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
32行目:
[[河川]]での[[サケ]]・[[マス]]漁などの[[漁撈]]が民族の特徴的な生業で、中国では[[キャビア]]採取のためなどの[[チョウザメ科|チョウザメ]]漁も行う。[[シャーマニズム]]を信仰し、生活の一部が[[観光]]化されてもいる。
 
漁撈が代表的な生業であるため、食生活は[[魚類|魚]]食が中心である。[[アイヌ料理]]の[[ルイベ]]や[[ヤクート料理]]のストロガニナと同じく凍らせた魚肉を切り分けて食べる。かつては[[調味料]]や[[香辛料]]を用いずにそのまま食べていたが、現在では生の魚肉を[[酢]]・[[醤油]]・[[唐辛子]]などの調味料・香辛料で味付けして食べる。
 
かつては、河川の近くに穴を掘り[[木材|木]]を用い、半地下式[[住居]]を建造して日常の住居としたが、現在そのような住居は漁撈の際の臨時の寝泊りのために建てるのみで、日常の住居は近辺に居住する[[ロシア人]]または[[漢民族]]の住居と同様のものとなっている。