削除された内容 追加された内容
→‎和風大便器(和式大便器): {{Anchors|和風|和式|和風大便器|和式大便器}}
編集の要約なし
235行目:
{{Seealso|サニタイザー}}
{{Double image stack|right|Calmic MK7.jpg|C75 MK7-3.jpg|170|水洗便器用薬剤供給装置サニタイザーとサニタイザーからの薬剤溶液が注ぎ込まれた大便器の様子}}
 
小便[[スラッジ]]からなる[[尿石]]は尿中に溶けているカルシウムイオンが炭酸などと反応し、カルシウム化合物として、便器および便器のトラップ、便器からの配水管の内部に付着する。尿石には尿中の有機物も含まれており、これが腐敗分解すると、トイレ独特の臭気が発生する。トイレにおける悪臭の主たる原因になっており、尿石が便器〜排水管への付着、蓄積が進むと悪臭がさらにひどくなり、やがて排水管の詰まりが起こる。このため各業者から尿石除去及び防止の薬剤が発売されており、古くから[[トイレボール]]と呼ばれる球状の尿石防止薬剤を男性用小便器排水口付近に投入されることが多かったが、最近は洗浄水を電気分解し生成した機能水を流しバクテリアの繁殖を抑制して[[アンモニア]]の発生や尿石付着を防止する機能がある[[小便器]]が発売されているほか、公共の施設の'''水洗式'''トイレでは水洗便器の洗浄水に尿石防止や[[消毒薬|消毒薬剤]]を添加する装置である[[サニタイザー]]などが設置されることが多い。主にデパート、駅、ホテル、劇場、病院などの衛生面や快適性を重視する施設の、男性トイレでは小便器に、女性トイレでは[[水洗式便所#和式(和風便器)|和式大便器]]・[[水洗式便所#洋式|洋式大便器]]の便器洗浄管(便器への給水管)に組込み連結して設置される。
 
260 ⟶ 259行目:
== 便器のカラー ==
{{Double image aside|right|Blue Urinals in Japan.jpg|200|NCM 0282.JPG|218|ブルー系カラーの男性用小便器|ピンク色系カラーの女性トイレの和風便器}}
 
便器の色は従来から概ね白色系の製品が多いが、水回りの空間のコーディネート及び男性用、女性用の性別のトイレにあわせてカラー便器が使用される場合がある。なお、[[汲み取り式便所|非水洗便器]]の場合は単純な白色が基本的であり、アイボリー系を含むカラー製品は極端に少ない。
 
277 ⟶ 275行目:
== 便器の品番確認 ==
{{Double image stack|right|C755VU-3.jpg|C755VU-1.jpg|200|便器に貼られた品番ステッカーとQRコード情報ステッカーの例}}
 
 
便器の品番は以前の製品では新品の状態の場合、紙製の品番シールラベルが便器内側の流水部に貼られており、施工後引き渡し時や通水検査時および使用開始前の清掃時に剥がされ(紙製の品番シールラベルに直接洗浄水や小水が掛かるため)、または故意に剥がされない場合でも汚損や便器の流水によって自然に剥がれていくことが常であったが、この場合、後日の修理や便器の交換時に便器の品番が確認できない等で特定することが出来ず、便器の形状で調べなければならない等の支障が出ることがあった。
300 ⟶ 297行目:
 
== 注意事項 ==
[[ブルーレット]]等の芳香洗浄剤には薬剤により防汚処理するタイプがあり、通常の陶器を使用していた時代には有効であった。近年では表面処理の発達により汚れが付着しにくいことや、薬剤の成分が把握できずタンク内の樹脂・ゴム製器具に劣化や着色の可能性があるとして、メーカー側では使用を推奨していない<ref>[https://jp.toto.com/support/water/toilet/07.htm 便器・タンク | お手入れ・お掃除] - [[TOTO (企業)|TOTO]]</ref><ref>[https://faq.lixil.co.jp/faq/show/5831?site_domain=default 【トイレ空間】ロータンクの中に入れる、または、ロータンクフタの上に置くような芳香洗浄剤を使用してもよいのですか。] - [[LIXIL]]</ref>。
 
節水効果を上げるため、よくサイホン系でタンク内にペットボトルや煉瓦などを入れ、タンクに貯水できる水量を減らすことが行われているが、メーカーでは「これは誤りで、却って故障の原因となる」として、行わないよう求めている。