「苫小牧テレビ中継局」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Igdo (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
7行目:
苫小牧市は胆振地区であるため、本来は[[測量山]]にある室蘭局の中継局として位置づけられる。しかし実際には[[室蘭市]]よりも北海道の[[都道府県庁所在地|北海道庁所在地]]の[[札幌市]]に近く、場所によっては山岳回折などで[[手稲山]]からの電波が障害なくそのまま届く状況にある。
 
そこで、民放の中には室蘭局ではなく手稲山を親局としているところもある。このためアナログ放送時代は珍しく音声多重放送を行っていたほか、ここを日高方面へのもう一つの送り出し拠点(予備)としているところもある。こうした事情から、[[苫小牧ラジオ中継局|ラジオ]]は民放AM2社のみの置局となっており、FMは[[NHK室蘭放送局]]、民放2社とも置局していない。
 
苫小牧、苫小牧宮の森両中継局とも、[[偏光|偏波面]]は水平偏波となっている。
129行目:
 
== その他 ==
*FM局はどちらも苫小牧市内には設置されていないが、ほとんどの場合札幌送信所または室蘭送信所を受信できる場合がある(加えて、[[室蘭市]]の[[室蘭まちづくり放送|FMびゅー]]、[[伊達市 (北海道)|伊達市]]の[[Wi-radio]]が受信できることもある。多少のノイズはあるが、カーラジオで[[道央自動車道]]の[[苫小牧東インターチェンジ|苫小牧東IC]]まで聴取可能)。高性能なチューナーとFMアンテナを利用すると、[[青森県]]の[[釜臥山|むつ中継局]]が受信できる場合もある
*アナログテレビは[[室蘭市]]周辺とは異なり、全局[[音声多重放送]]を実施。アナログデータ放送・字幕放送も実施していたが、特殊な機器でないと楽しめなかった。
*デジタルテレビはデータ放送・字幕放送も一般のテレビで楽しめる。