削除された内容 追加された内容
Kinori (会話 | 投稿記録)
1920年以降の略史
Kinori (会話 | 投稿記録)
第66要塞歩兵隊の復帰
14行目:
[[1939年]](昭和14年)には、対馬要塞司令部と鶏知重砲兵連隊が配置されていた。11月10日の時点の人員は戦闘員452名(定員に対する不足76人)、非戦闘員69名(定員に対する不足1人)で、他に馬11匹がいた。非戦闘員のうち20名は[[鶏知陸軍病院]]に勤務していた<ref>『陸支受大日記』第72号(昭和14年)、{{アジア歴史資料センター|C04121614500|戦時旬報進達の件}}中の「壱岐要塞人馬現員表」。リンク先の40コマめ。</ref>。
 
[[1941年]](昭和16年)7月、[[関東軍特種演習]](関特演)にともなう動員令が出され、対馬要塞の部隊は戦時編制に移行した<ref name=sho-16-1>『鶏知重砲兵連隊歴史』。{{アジア歴史資料センター|C14111013100|創立第43年 昭和16年}}、128頁。</ref>。鶏知重砲連隊数倍[[対馬要塞重砲兵連隊]]となって兵力を数倍に増し、平時に休眠状態だった各砲台に部隊配備された。この態勢で12月に[[太平洋戦争]]に突入した。戦争中、対馬付近には潜水艦が出没して日本の貨物船を攻撃し要塞防空隊(2個中隊)と、第66要塞歩兵隊(4個中隊)も編成され<ref name=sho-19-8>『鶏知重砲兵連隊歴史』。{{アジア歴史資料センター|C14111013400C14111013100|創立第4643年 昭和1916年}}、214146 - 147から。リンク先の819コマめ以降。</ref>、対馬要塞に対する攻撃はなかったこの態勢で12月に[[1945年太平洋戦争]]8月敗戦を迎え、年内に部隊は復員(解散)突入した。
 
第66要塞歩兵隊は、1943年(昭和18年)9月28日に、復帰(解散)した<ref>『鶏知重砲兵連隊歴史』、{{アジア歴史資料センター|C14111013200|創立第44年 昭和17年}}、174頁。リンク先の22コマめ。</ref>。
 
戦争中、対馬付近には潜水艦が出没して日本の貨物船を攻撃したが<ref name=sho-19-8>『鶏知重砲兵連隊歴史』。{{アジア歴史資料センター|C14111013400|創立第46年 昭和19年}}、214頁から。リンク先の8コマめ以降。</ref>、対馬要塞に対する攻撃はなかった。[[1945年]]8月に敗戦を迎え、年内に部隊は復員(解散)した。
 
== 年譜 ==