「メディアアート」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m →‎歴史: 仮リンク修正
9行目:
ニューメディアアートの起源は、[[ゾエトロープ]]作([[1834年]])、[[プラキシノスコープ]]、([[1877年]])、[[エドワード・マイブリッジ]]の{{仮リンク|ズープラキシスコープ|en|zoopraxiscope}}([[1879年]])など[[19世紀]]後期の写真発明の変革までさかのぼることが出来る。[[1960年代]]に[[映画]]の歴史から分岐し、[[ナム・ジュン・パイク]]の実験的な[[ビデオアート]]や[[フルクサス]]の[[マルチメディア]]作品、パフォーマンス作品などが生み出された。より近年の[[ニューメディア]]という用語は、[[デジタルアート]]と密接に連携させられ、コンピュータベースの芸術制作の理論と歴史に収斂することとなった。
 
ニューメディアアートにおける重要な影響の源は[[ハイパーテキスト]]、 [[データベース]]そして[[コンピュータネットワーク|ネットワーク]]などをめぐる理論の発達である。これらの事象における重要な[[思想家]]は、[[ホルヘ・ルイス・ボルヘス]]、[[イタロ・カルヴィーノ]]、[[フリオ・コルタサル]]、{{仮リンク|ダグラス・クーパー (美術史学者)|label=ダグラス・クーパー|en|Douglas Cooper (art historian)}}らの[[文学]]作品から重要な貢献を受けた、[[ヴァネヴァー・ブッシュ]]と[[テッド・ネルソン]]である。これらのテクノロジーの原理は物語性(narrative)・非物語性をめぐる芸術思想・制作の分野において特に革命的であり、非直線的でインタラクティブなストーリー(narratives)の芸術作品が爆発的に生み出されるきっかけになった。
 
== 保存方法 ==