削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
4行目:
|画像 = [[File:MikaminePark Cherryblossoms.JPG|250px]]
|画像キャプション = 三神峯公園 桜と花見客
{{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=13|frame-align=center|frame-width=250|coord={{coord2|38|13|28.9|N|140|51|27.4|E}}}}
|国 = {{JPN}}
|都市 = [[宮城県]][[仙台市]][[太白区]]三神峯一丁目
35 ⟶ 36行目:
 
== 概要 ==
[[青葉山 (仙台市)|青葉山]]丘陵東南の台地([[三神峯]])、[[長町副都心]]の西約2km2キロメートルに位置する。最高点は69メートル。崖下の平地との標高差は40メートルほどである。仙台市内でもっとも多くの桜の木が植樹されており<ref>[http://www.city.sendai.jp/kensetsu/ryokka/midori100/guide/066/066.html 三神峯公園] 杜の都 緑の名所100選</ref>、シーズン時には多くの花見客でにぎわう。
 
[[縄文時代]]には複数の[[竪穴住居]]が作られ、[[古墳時代]]には小さな[[古墳]]が築かれた。近代以降は[[仙台陸軍幼年学校]]、旧制の[[第二高等学校 (旧制)|第二高等学校]]、[[東北大学]]に利用され、1967年に三神峯公園が設置された。
 
== 歴史 ==
三神峯には[[縄文時代]]前期に集落があり、[[三神峯遺跡]]と呼ばれる<ref>[http://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/iseki/c0000000111.html 三神峯遺跡] 仙台市</ref>。8棟の[[竪穴住居]]の[[遺構]]が発見されたほか、多数の[[縄文土器]]や[[石器]]が出土した<ref>[https://www.city.sendai.jp/taihaku/mati/discover/mikamine.html 三神峯遺跡・上野遺跡] 仙台市 太白区の自然と遺跡</ref>。[[弥生時代]]の[[遺物]]は知られないが、[[古墳時代]]に3つの小さな[[古墳群]]([[三神峯古墳]])が築かれ、南の崖下に[[富沢窯]]、東斜面に[[金山窯]]が置かれた<ref>[http://www.city.sendai.jp/taihaku-katsudo/taihakuku/shokai/taihakuku/kofun.html 名取川流域の古墳](仙台市サイト)</ref>
 
以後長らく三神峯は歴史にあらわれないが、近代に入って[[1937年]](昭和12年)に、[[仙台陸軍幼年学校]]が場所を三神峯に定めて再建された。同校ははじめ今の宮城野区五輪一丁目に校舎を置いていたが、[[1924年]](大正13年)に廃止されていた。幼年学校は、[[1945年]](昭和20年)の7月10日にあった[[仙台空襲]]で被害を受け、敗戦で陸軍とともに廃止された<ref>『仙台市史』通史編7(近代2)514頁。</ref>。
50 ⟶ 51行目:
=== 年表 ===
* [[縄文時代]]前期 - 大規模な集落を形成([[三神峯遺跡]])。
* [[古墳時代]] - [[三神峯古墳]]。
* [[1937年]](昭和12年)
** [[4月1日]] - [[仙台陸軍幼年学校]]設置。
63 ⟶ 64行目:
** 三神峯公園が開園。
** [[7月7日]] - [[7月31日|31日]] - 三神峯遺跡第1次発掘調査。
* [[1973年]](昭和48年) - 三神峯遺跡第2次発掘調査。仙台市内で初めて[[縄文時代]]の[[竪穴住居]]跡を発見した。
* [[1975年]](昭和50年) - 三神峯遺跡第3次発掘調査。
* [[1994年]]([[平成]]6年)
95 ⟶ 96行目:
== 参考文献 ==
*仙台市史編さん委員会『[[仙台市史]]』通史編7(近代2)、仙台市、2009年。
*仙台市教育委員会『三神峯遺跡  第6次発掘調査報告書』(仙台市文化財調査報告書第338集)、2009年。
 
== 関連項目 ==