「火須勢理命」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MoonGreat (会話 | 投稿記録)
ホデリへのリダイレクト
タグ: 新規リダイレクト 差し戻し済み Refタグつき記述の除去
独断でのリダイレクト化をいったんリバートします。利用者‐会話:Aitok Iも参照。
タグ: リダイレクト解除 取り消し
1行目:
'''火須勢理命'''(ほすせりのみこと)は、[[日本神話]]に登場する[[神 (神道)|神]]<ref>[[山北篤]] 『東洋神名事典』 [[新紀元社]]、450頁。</ref>。
#REDIRECT[[ホデリ]]
 
== 概要 ==
『[[古事記]]』では火須勢理命(ほすせりのみこと)、『[[日本書紀]]』では火闌降命(ほすそりのみこと。本文・第八の一書)または火酢芹命(ほすせりのみこと。第二・第三・第六の一書)と表記される。『日本書紀』によれば[[隼人]]の祖である。『古事記』では火闌降命の事績は[[火照命]]という名で記載され、火須勢理命は事績を持たない別人となっている。
 
また、第二・第六の一書では、火酢芹命が長子としている。
 
火須勢理命は、[[ニニギ|瓊々杵尊]]と[[コノハナノサクヤビメ|木花開耶姫]]の子である<ref name="K">『古事記の本』 [[学研ホールディングス|学研]]、113頁。</ref>。[[天孫降臨]]の段において、一夜で身籠ったために瓊々杵尊に[[国津神]]の子ではないかと疑われ、木花開耶姫がその疑いを晴らすために火中で生んだ三神の第二子であり<ref name="K" />、火が盛んに燃え立つときに生まれたので「ホスセリ」と名附けられた。兄が[[ホデリ|火照命]]、弟が[[ホオリ|火遠理命]]である<ref name="K" />。
 
== 神名 ==
「ホ」は「火」で、「スセリ」は「進む」という意味で、「ホスセリ」は「燃焼が進む」という意味となる。
 
== 出典 ==
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
*[[日本の神の一覧]]
*[[火中出産]]
 
{{日本神話}}
{{神道 横}}
{{Shinto-stub}}
{{DEFAULTSORT:ほすせり}}
[[Category:日本の神]]
[[Category:食物神]]