「プロジェクト‐ノート:声優」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
232行目:
{{squoteF}}
--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2021年10月25日 (月) 16:34 (UTC)
{{Reflist-talk}}
 
: {{コメント}} 注釈で具体的にシリーズ作品を列挙することを推奨していく方向に賛成です。読者にとっては利便性が分かりやすくなり、編集者にとっても確認がより簡単になるなどのメリットがあると思います。
: 前の話題の後、どのように表示すると利便性が高く、信頼性が上がるかなと色々考えてみました。今回はシリーズの具体的作品を注釈で列挙する方法というテーマですのでその方法に絞った案をいくつか列挙させていただきます。脚注が多くなるので定期的に{{tl|Reflist-talk}}を挟みますので、インデントが崩れるところもあるでしょうがご容赦ください。
: まず初めにシリーズ内作品の列挙時の出典についてですが、原則的にはそれぞれの作品ごとに出典が必要というのが厳格な解釈になると思います。実運用としては全作品に、とはなかなかいかないかもしれませんが原則的には全作品につけるはずだということですね。そうなった時、どこに出典をつけるかという位置が問題となります。パッと思いつくのは次の4つでしょうか。
: 注: 仮想の声優は、シリーズ作品Xの作品1に役Aで、作品2に役Aと役Bで、作品5に役Bで出演し、それ以外には出演していません。作品の公開年については省略しました。
:# シリーズ作品X(役A、役B) - 3シリーズ<ref group="注釈">作品1、作品2、作品5</ref><ref>作品1の出典</ref><ref>作品2の出典</ref><ref>作品5の出典</ref>
:# シリーズ作品X(役A、役B) - 3シリーズ{{Refnest|group=注釈|作品1<ref>作品1の出典</ref>、作品2<ref>作品2の出典</ref>、作品5<ref>作品5の出典</ref>}}
:# シリーズ作品X(役A<ref name="c1">作品1の出典</ref>、役B<ref name="c2">作品2の出典</ref>) - 3シリーズ{{Refnest|group=注釈|作品1<ref name="c1" />、作品2<ref name="c2" />、作品5<ref>作品5の出典</ref>}}
:# シリーズ作品X(役A{{Refnest|group=注釈|作品1<ref name="d1">作品1の出典</ref>、作品2<ref name="d2">作品2の出典</ref>}}、役B{{Refnest|group=注釈|作品2<ref name="d2" />、作品5<ref name="d5">作品5の出典</ref>}}) - 3シリーズ{{Refnest|group=注釈|作品1<ref name="d1" />、作品2<ref name="d2" />、作品5<ref name="d5" />}}
<div style="margin: auto 2em; border: 1px dashed #AAAAAA; padding: 4px; padding-left: 1em;"><b>注釈</b>{{Reflist|group=注釈}}<b>出典</b>{{Reflist}}</div>
: 他にも色々記述方法はありそうですが、大体この4つくらいに大きく分けられるんじゃないかなと思います。役への出典の付ける位置と、シリーズへの出演への出典をどの位置につけるかというパターン分けですね。
: 1つ目の記法は、どの作品に出演したのかを注釈として列挙した後に、それぞれの作品への出典を並べています。これまではそれぞれの役単位か、役すらもまとめた必要最小限で済まされていたところに注釈と作品数に応じた出典がたされていく分けですから、作品数が多い時には可読性が下がるかもしれません。
: 2つ目の記法は、出演作品の注釈の中にそれぞれの出典を入れ子にしたものです。脚注を入れ後にするために、テンプレート{{tl|refnest}}か同等の機能を持つものを利用することになります。シリーズの作品数が増えようとも本文中でのぱっと見の表示量は増えませんが、脚注のポップアップホバーなどが大きくなる可能性はあります。
: 3つ目の記法は、それぞれの役への出演に関する出典を付けつつ、シリーズ作品の一覧にも付けていくものです。2のものよりより確実にどの出展がそれぞれの役について、作品についてなのかが分かりやすくなります。ただ、<code><nowiki><ref name="">…</ref></nowiki></code>のようにrefタグのname属性を使うことになるため、編集画面の可読性や、新規編集者にとっては随分と不親切かもしれません。読者にも「<sup>[0]</sup>」を役ごとに付けられたら嫌う人もいるかもしれません(よくWikipediaを編集する人にとっては苦ではないかもしれませんが)。
: 4つ目の記法は、役ごとに作品数を出し、さらに出演作品のリストもつける全部のせです。とても詳しく、情報を知りたい人には便利でしょう。欠点としては、編集者も大変で、読者も過剰なくらい注釈が入り読みにくいことです。<!--デメリットがデカすぎる。-->
: 編集例の作成や、編集イメージの共有に役立てばと思い4案を提示させていただきました。
:
: 私は上の4つの中だと、2つ目、3つ目の方法を項目ごとに選択していく(片方に絞らない)のが楽そうかなと思っています。どちらも{{tl|Refnest}}を使用しますが、どの作品に出演しているかの出典は必要だし、それらは分かりやすい方がいいだろうと考えるためです。3つ目の役への個別出典を実施している項目はあるでしょうし、役への個別出演を脇役全てにはせず、最後にまとめて記述している項目もあると思います。そういったものを無理やり変えることなく、最小の労力でシリーズ作品を列挙していくためにはどこに追記させていけばいいばいいだろうかと考えた結果です。--[[User:Mirinano|<span style="color:#7e6ca8;">mirinano</span>]] ([[user talk:Mirinano|<span style="color:#7e6ca8;">talk</span>]]) 2021年10月25日 (月) 18:29 (UTC)
ページ「声優」に戻る。