「レトロニム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み Refタグつき記述の除去 ビジュアルエディター
m 2001:F77:E380:E00:F401:898A:10BD:B254 (会話) による版を PuzzleBachelor による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
1行目:
'''レトロニム'''({{Lang-en|retronym}})あるいは'''再命名'''とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に、古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指す<ref>{{cite web| accessdate = 2013-03-23| publisher = Webster's Online Dictionary| location = http://www.websters-online-dictionary.org/ | title = Retronym | url = http://www.websters-online-dictionary.org/definitions/retronym#922 | quote = A word introduced because an existing term has become inadequate; ''"Nobody ever heard of analog clocks until digital clocks became common, so `analog clock' is a retronym".''}}</ref>。
 
一例を挙げれば、[[カメラ]]において[[デジタルカメラ]]の出現により従来型の[[銀塩写真]]カメラを「フィルムカメラ」と呼ぶようになったり、[[ビデオカメラ]]の登場により写真撮影を主目的とするカメラを「スチルカメラ」と呼ぶようになるという現象である。
5行目:
「レトロニム」という単語は、「過去」を意味する[[レトロ]] (retro) と「語」を意味する[[接尾辞]] ([[-onym]]) の合成による<ref>"[http://www.merriam-webster.com/dictionary/retronym retronym]", "[http://www.merriam-webster.com/dictionary/retro retro]", "[http://www.merriam-webster.com/dictionary/-onym -onym]" ''Merriam-Webster Dictionary''</ref>。[[1980年]]に[[ナショナル・パブリック・ラジオ]]局長の Frank Mankiewicz が造語し、[[コラムニスト]]の[[ウィリアム・サファイア]]が、[[ニューヨーク・タイムズ]]の中で使用したことで広まった<ref>{{cite web | url=http://grammar.about.com/od/rs/g/retronymterm.htm | title=retronym | author=Richard Nordquist |work=About.com Grammar & Composition |accessdate=2012-05-16}}</ref><ref>{{cite news| url=http://www.nytimes.com/2007/01/07/magazine/07wwln_safire.t.html | title=On Language: Retronym | author = William Safire | date=2007-01-07 | newspaper = The New York Times}}</ref>。
 
[[日本語]]の「再命名」という用語は、[[1976年]]に[[鈴木孝夫]]が『日本語の語彙と表現』の中で用いている<ref>[http://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000198523 「レトロニム」という言葉、現象について], レファレンス協同データベース, 2016-10-21</ref>。これは「レトロニム」に先立つ用語である。
 
{{main2|個別の例|レトロニム一覧}}
 
== 脚注 ==