「イドリースィー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m url訂正
平凡社 世界大百科事典/コトバンクを典拠に追加とし、タブラ・ロゲリアナでなく『ルッジェーロの書』"世界横断を望む者の慰みの書"の確認表記をつかう。また、前者を著者、後者を王がつけたという確認は平凡社にもYamagataブログにもとれないので削除
11行目:
彼は「イドリースィー」というクンヤ(出身名)が示す通り、[[マグリブ]]の地方政権であった[[イドリース朝]]([[789年]] - [[985年]])の末裔のひとりで、すなわち[[預言者]][[ムハンマド]]の子孫であるためアル=シャリーフ・アル=イドリースィー al-Sharīf al-Idrīsī とも呼ばれる(イドリース朝は[[正統カリフ]]・[[アリー・イブン・アビー=ターリブ|アリー]]とムハンマドの娘[[ファーティマ]]との息子[[ハサン・イブン・アリー|ハサン]]の曾孫であるイドリースを始祖とする。またシャリーフとは[[サイイド]]と同じく預言者ムハンマドの子孫を指す尊称のひとつ)。
 
イドリースィーがアジア・アフリカ・ヨーロッパ域を網羅する初めて正確な世界地図『lawh al-tarsim』(「線描画の板」の意)を描いたのは、1154年、ルッジェーロ2世の宮廷で18年間に渡って作成した図解と説明を纏めたものだった。の地図の解説本(地理書、Geografia)は『Tabula Rogeriana([[タブラ・ロルッジェリアロの書]]、解説本または『地理ルジャールの(Geografia)と呼ばれ(Kitāb Rujārこれらを合わせて『または Kitāb نزهةal-Rujārī)で、正式名は『世界横断を望む者の慰みの書 المشتاق في اختراق الآفاق Nuzhat』(Nuzhat al-mushtāq fī ikhtirāq al-āfāq』(「諸地方を旅行したい {{lang|ar|نزهة المشتاق في اختراق الآفاق}})願う人の気晴らしの書」呼ばれる{{sfnp|榎|1992|p=322}}{{efn2|または「世界横断を望むものの慰みの書」<ref name="Yamagata" heibonsha_sekai_daihyakka/>}})という名がルッジェーロ2世によってつけられた。ただ、イドリースィー本人はこれを『ルージャールの書 』または(Kitāb Rujār、または Kitāb al-Rujārī。「ルッジェーロの書」の意)と呼んだ{{sfnp|榎|1992|p=322}}<ref name="Yamagata" />
 
Nuzhat al-mushtāq fī ikhtirāq al-āfāqルッジェーロの書』はイドリースィー自身が踏破し調査を行なった地域を70枚以上の地図上に説明し、当時の地政学および社会学的知見についての概説を加えている。一方『Kharitat al-'alam al-ma'mour min al-ard』(「Map of the inhabited regions of the earth」)では地球を[[赤道]]から[[北緯23度線|北緯23度]]までの領域を1番目とし、続けて合計7つに分けている。この7番目に当たる[[北緯54度線|北緯54度]]から[[北緯63度線|63度]]までは寒冷と降雪を理由に居住不可能な領域と定めている。また、400kgの[[銀|純銀]]を用い地球全体を網羅する地図を作成したと言われている。そこには7つの大陸と通商用の航路、湖や河川、主要な都市、平原や山が描写されてい。<ref name="al">{{cite web|url=http://www.islamonline.com/news/newsfull.php?newid=854|title=Al Idrisi|publisher=ISLAM ONLINE|accessdate=2008-06-06}}</ref>。<!--要出典として残る部分In his ''Geography'', he even described the large seafaring Chinese junks of the Song Dynasty, the ports of call they came to in the [[Indian Ocean]], and the usual goods aboard their ships.  彼のこの「地図」には北宋のジャンク船の航路、交易を目的としたインド洋沿岸の港までをも網羅した。-->
 
1161年には過去の地図を拡充した『 كتاب الجامع لأشتات النبات Kitāb al-Jāmi'-li-Ashtāt al-Nabāt』<ref name="al" /> や『Rawḍ al-uns wa nuzhat al-nafs』(「The Gardens of Humanity and the Amusement of the Soul」、「人間性の庭と魂の楽園」の意)を作成した。本書は[[医薬]]を作る原料となる草木や[[鉱物]]が入手できるの場所を列記するなど[[イスラム教]]社会が持つ科学的知識を数多く反映していた<ref name="al" />が、これは写しを含めて全て失われている。既にイドリースィー本人は亡くなっていたと思われる、1192年にはこれの簡略版『Garden of Joys』(ただし通常は『Little Idrisi』と呼ばれる)が出版された。
34行目:
==出典==
;脚注
{{Reflist}}|30em|refs=
<ref name=heibonsha_sekai_daihyakka>{{cite web|和書|author= |authorlink=<!--no byline--> |title=イドリーシー |work=平凡社 世界大百科事典 |edition=2 |date=1998 |url=https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC-31760 |access-date=2022-1-2}}。および[https://kotobank.jp/dictionary/sekaidaihyakka/ 《ルッジェーロの書》の言及]@コトバンク。</ref>
}}
 
;参照文献