削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (dl.ndl.go.jp) (Botによる編集)
9行目:
東京周辺においては、1889年(明治22年)、[[東京15区]]を以って[[東京市]]が発足する際に、区部と郡部の境界域では一部区域の変更が行われているが、この時に区部から郡部へ移行した[[町丁]]はその町丁単独で一つの大字とされた。また、[[関東大震災]]以降市街化が急速に進んだ東京市に近接する町村の多くは、昭和初期には旧来の大字を廃して新たな大字(見かけ上は町丁的な名称)が設定されている。これらの大字は[[1932年]]([[昭和]]7年)、東京市の市域拡張の際に、名称そのままに東京市の町丁となった。
 
日本の地域構造における[[共同体]]的[[地縁]]結合は中世末から[[江戸時代]]を経て近代に至る長い伝統を持つ[[村落共同体]]を単位としていることが多く、これを引き継ぐ大字は今日でも自治会(地区会、[[町内会]])や[[消防団]]の地域分団の編成単位となっており郷土意識の末端単位としての意味は今日も失われていない。
 
== 表記 ==