「業務用」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新しいページ: ''''業務用'''とは、企業学校官公庁など、'''一般家庭以外の用途を前提として開発された製品'''の事...'
 
編集の要約なし
2行目:
==家庭用として開発された[[電化製品]]は、業務用途では保証対象外!==
[[テレビ受像機|テレビ]]、[[カムコーダ]]、[[ビデオテープレコーダ|VTR]]、[[オーディオ]]、[[エアコン]]、[[洗濯機]]、[[冷蔵庫]]など、家庭用[[電化背品]]の殆どには、1年以上の[[メーカー]][[修理]]保証がある。この内、[[テレビ受像機|テレビ]]の場合は、[[役所|市役所]]や[[病院]]などの待合室や[[公民館]]などで採用される場合がある。また、[[カムコーダ]]や[[ビデオテープレコーダ|VTR]]などの内、比較的性能の高い製品の場合は、民生用であっても、[[制作プロダクション]]など[[映像制作]]の[[プロフェッショナル|プロ]]の[[世界]]で活用される場合もある。しかし、家庭用[[電化背品]]として発売された場合、多くはごく普通の一般家庭で使用される事を想定しているため、一般家庭以外の用途はメーカー保証の対象外とされている。従って、これらの用途に家庭用[[電化背品]]を使用して万が一故障した場合が、メーカー保証の期間中であっても、[[有償]]修理となる。
==[[ナンバープレート (日本)|ナンバープレート]]による[[自動車]]の区別==
[[事業用自動車]](じぎょうようじどうしゃ)とは、[[旅客]]や[[貨物]]を運送し、専らその運送自体を商業的行為とする各種事業に使われる車両をいう。貨物運送であれば、[[第一種免許]]で運転出来るが、旅客運送の場合には、[[第二種免許]]が必要となる。また、[[第二種免許]]を持つ[[ドライバー]]であっても、旅客運送に[[家庭用自動車]](いわゆる「[[マイカー]]」)を使用すると、'''[[白タク行為]]'''となり、[[道路運送車両法]]で罰せられる。<br>なお、[[事業用自動車]]と[[家庭用自動車]]は、[[ナンバープレート (日本)|ナンバープレート]]ではっきりと区別できる。人を乗せる[[車両]]でも白タク行為には当たらないものとしては、[[学習塾]]の[[送迎バス]]など、旅客運送目的以外のものがある。
<gallery>
Image:JapaneseLicensePlateDwg.png|自家用自動車のナンバー