洪 福源(ホン・ボグォン、こう ふくげん、1206年 - 1258年)は、高麗の軍人。高麗北部の国境を守る軍人だったが、モンゴルの侵攻を受けると、1233年に高麗に背いて即座に降伏した[1]。その後、モンゴルへ逃亡し、モンゴルの高麗侵攻の案内役を果たした[2]。『元史』によると、先祖はから高麗に派遣された8人の才子の一人であり、生粋の高麗人ではなかった[2]韓国ではモンゴルに迎合した「売国奴」として指弾されている。

洪福源
各種表記
ハングル 홍복원
漢字 洪 福源
発音 ホン・ボグォン
日本語読み: こう ふくげん
2000年式
MR式
Hong Bok-won
Hong Pogwŏn
テンプレートを表示

生涯 編集

もとの名は福良で、彼の家門は唐城(現在の華城市)の豪族だったが、後に麟州(現在の義州郡)に移った。父の洪大純は麟州の都領を務めた。洪大純は1218年、モンゴルが契丹の残党を追撃して高麗に侵入した際に先に投降し、洪福源も西京の郎将だったが、1231年サリクタイの率いるモンゴル軍を迎えて投降した。1233年、畢賢甫と共に西京を根拠に反乱を起こしたが、高麗朝廷の実権者である崔瑀により討伐され、畢賢甫と洪福源の家族は捕まり、洪福源はモンゴルに亡命した。

家族 編集

脚注 編集

  1. ^ 世界大百科事典』【洪茶丘】
  2. ^ a b 菊池道人 2000

参考文献 編集

  • 菊池道人『蒙古襲来』PHP研究所、2000年。ISBN 978-4569574790