検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 報恩寺 (台東区)のサムネイル
    報恩寺(ほうおんじ)は、東京都台東区東上野にある真宗大谷派の寺院。「坂東報恩寺」と通称される。山号は「高龍山」、院号は「謝徳院」と号する。開基は親鸞の門弟の性信。性信と報恩寺は二十四輩の第一番である。 元は下総国横曾根にあった真言宗の荒れ寺「大楽寺」を性信が念仏道場として再興したのが創まりである。…
    5キロバイト (542 語) - 2022年7月23日 (土) 16:46
  • 龍山文化のサムネイル
    龍山文化は、中原龍山文化(河南龍山文化と陝西龍山文化)および山東龍山文化に分かれている。山東龍山文化は黄河下流を中心に存在した大汶口文化に続いて現れており、河南龍山文化は黄河中流に存在した仰韶文化に続いて登場している。龍山
    7キロバイト (955 語) - 2024年3月16日 (土) 22:12
  • 黄河文明のサムネイル
    後期には銅器の鋳造も行なっていた。中原龍山文化(陝西龍山文化・晋南豫西龍山文化・河南龍山文化)と山東龍山文化とに分かれる。 中原龍山文化は仰韶後期文化を継承し、灰陶が主流。骨を灼いてひび割れを見る占卜もこの頃始まったとされている。山東龍山文化は大汶口文化を継承しており、黒陶が主流。…
    7キロバイト (913 語) - 2022年10月3日 (月) 14:43
  • 龍山高等学校(ヨンサンこうとうがっこう)は、大韓民国ソウル特別市龍山区に所在する公立高等学校。所管はソウル特別市教育庁。学校創立以来男子校である。 朝鮮総督府が4番目に設立(大田中学校と同時設立)した旧制中学校以来の歴史を数える伝統校である。京城府内では京城中学校に続き、2番目の中学校であった。大正…
    4キロバイト (522 語) - 2022年7月12日 (火) 11:25
  • 浅草寺のサムネイル
    浅草寺 (龍山浅草寺からのリダイレクト)
    浅草寺(せんそうじ)は、東京都台東区浅草二丁目にある都内最古の寺で、正式には金龍山浅草寺(きんりゅうざんせんそうじ)と号する。聖観世音菩薩を本尊とすることから、浅草観音(あさくさかんのん)として知られている。山号は金龍山。 元は天台宗に属していたが、昭和25年(1950年)に独立して聖観音宗の本山…
    52キロバイト (7,786 語) - 2024年3月26日 (火) 14:18
  • 近衛前久 (近衛龍山からのリダイレクト)
    かった。更に馬術や鷹狩りなどにも抜群の力量を示して「龍山公鷹百首」という鷹狩りの専門的な解説書を兼ねた歌集も執筆し、秀吉と家康に写本を与えている。古筆の蒐集でもしられ、前久が所持した久我通親筆と謂われる千載和歌集はその分割に際して、古筆家により龍山切と命名された。…
    26キロバイト (2,887 語) - 2024年3月17日 (日) 09:36
  • 韓国鉄道公社のサムネイル
    所在地:釜山広域市釜山鎮区新川大路215 湖南鉄道車両整備団 所在地:光州広域市光山区奉路164番ギル 慶州高速鉄道施設・電気事務所 所在地:慶尚北道慶州市乾川邑新慶州駅路80 ソウル情報通信事務所 所在地:ソウル特別市龍山区漢江大路21ナギル7 鉄道会館8階 施設設備事務所 所在地:大田広域市大徳区坪村2キル59…
    30キロバイト (3,741 語) - 2024年4月7日 (日) 09:58
  • ソウル特別市のサムネイル
    龍山区の区長として、上記事故の収拾対処過程で管轄区庁の行政的支援および対応が不十分だったという疑惑が提起されたため、龍山区の最高責任者として業務上過失致死などの疑いを韓国の捜査機関から受けて拘束され、以後所属政党である国民の力党に迷惑をかけないために自ら離党した。 拘束期間中、龍山
    81キロバイト (9,485 語) - 2024年4月22日 (月) 09:18
  • 下阪本のサムネイル
    日蓮宗の仏教寺院。山号は光長山。 蓮瑞寺 - 真宗大谷派の仏教寺院。山号は西栄山。 観福寺 - 天台宗の仏教寺院。 長善寺 - 真宗大谷派の仏教寺院。山号は高龍山。 西光寺 - 天台真盛宗の仏教寺院。 順照寺 - 浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は霊雲山。 東南寺 - 天台宗の仏教寺院。 誓了寺 - 浄土真宗本願寺派の仏教寺院。…
    15キロバイト (1,226 語) - 2022年2月21日 (月) 00:29
  • 韓国高速鉄道のサムネイル
    - 釜山間の京釜高速線がほぼ完成し、最速列車の所要時間が2時間18分となった。2015年4月2日、湖南高速線のうち五松 - 光州松汀間が先行開業し、龍山 - 光州松汀間の所要時間が1時間33分となった。2017年12月22日には、2018年平昌オリンピック・パラリンピックに合わせて建設された京江線の…
    127キロバイト (9,960 語) - 2024年3月15日 (金) 17:31
  • 龍山高校に債権者代理として乗り込む。教師・井野真々子らを前に、学校の解散と教師の解雇を通達。だが、弁護士としての名を上げるため、桜木は解散ではなく東大合格者を輩出する進学校にする再建案を立ち上げる。桜木は東大受験のための特別進学クラスを創設し、生徒たちの東大合格のために奮闘する。 龍山
    115キロバイト (16,900 語) - 2024年2月26日 (月) 11:42
  • 京畿道 (日本統治時代)のサムネイル
    朝鮮軍司令部(京城府龍山) 朝鮮憲兵隊司令部(京城府龍山) 歩兵第78連隊(京城府龍山) 歩兵第40旅団(京城府龍山) 歩兵第79連隊(京城府龍山) 騎兵第28連隊(京城府龍山) 野砲兵第26連隊(京城府龍山) 工兵第20連隊(京城府龍山) 昭和20年(1945年)の路線 京釜線 京仁線 京義線 京元線 京慶線 龍山線…
    18キロバイト (2,345 語) - 2024年2月6日 (火) 06:56
  • 台北市のサムネイル
    場町・川端町・古亭町・水道町・富田町の区域をもって、古亭区を設置。 八甲町・老松町・若竹町・新起町・西門町・元園町・入船町・有明町・龍山寺町・新富町の区域をもって、龍山区を設置。 東園町・西園町・堀江町・緑町・柳町の区域をもって、双園区を設置。 大字松山・頂東勢・下塔悠・上塔悠・旧里族・中坡・五分埔…
    59キロバイト (6,072 語) - 2024年4月18日 (木) 10:19
  • 清凉里駅(チョンニャンニえき)は、大韓民国ソウル特別市東大門区典農洞(朝鮮語版)にある、韓国鉄道公社(KORAIL)とソウル交通公社の駅。 ソウル駅・龍山駅と並ぶソウルの三大ターミナル駅の一つであり、主に韓国東部へ向かう列車が発着している。 地上のKORAILの駅に乗り入れている路線は、正式な路線名称…
    24キロバイト (1,317 語) - 2023年7月1日 (土) 14:03
  • 長項線のサムネイル
    特急形電車によるヌリロの運行が始まった。 2016年12月現在、一般列車はセマウル号が一日5往復、ムグンファ号が一日10往復運行され、全列車が京釜線龍山駅からの直通列車である。 天安 - 長項間は、日本統治時代に私鉄の朝鮮京南鉄道により、忠南線として1931年に全通した(なお、朝鮮京南鉄道は安城線も…
    33キロバイト (1,300 語) - 2024年1月18日 (木) 09:38
  • 「ドラゴン桜」とは、作品の舞台である龍山高校の“龍”と「サクラサク」など“合格”を意味する“桜”から来た造語であり、来年の4月に東大に合格しようという誓いの木(そして桜木にとっては龍山高校の体制への挑戦状と、大物弁護士への一里塚)のようなものである。…
    54キロバイト (7,562 語) - 2024年4月17日 (水) 13:20
  • 獣医中佐:1942年(昭和17年)8月1日 - 歩兵第39旅団 歩兵第77連隊(平壌) 歩兵第78連隊(龍山) 歩兵第40旅団 歩兵第79連隊(龍山) 歩兵第80連隊(大邱) 騎兵第28連隊(龍山) 野砲兵第26連隊(龍山) 工兵第20大隊(龍山) 馬山重砲兵大隊 工兵第20大隊は1936年(昭和11年)6月1日連隊に昇格する。…
    15キロバイト (2,885 語) - 2024年4月9日 (火) 11:24
  • 普賢寺、普賢教寺(ふげんじ) 東京都葛飾区東堀切にある真言宗豊山派の寺院。日照山源光院普賢寺 – 普賢寺 (葛飾区) 東京都府中市紅葉丘にある天台宗の寺院。高龍山明王院普賢寺 – 普賢寺 (東京都府中市) 岐阜県多治見市大原町にある曹洞宗の寺院。象王山普賢寺 – 普賢寺 (多治見市) 三重県多気郡多気町神阪にある単立の寺院。佛土山惠日院普賢寺…
    2キロバイト (286 語) - 2024年3月18日 (月) 09:37
  • 永同郡のサムネイル
    として編成。永同郡に以下の面が成立(11面)。 永同面・龍山面・黄澗面・黄金面・梅谷面・上村面・楊江面・龍化面・鶴山面・陽山面・深川面 1940年11月1日 - 永同面が永同邑に昇格(1邑10面)。 1947年 2月1日 - 黄澗面の一部が龍山面に編入(1邑10面)。 3月10日 - 龍化面の一部が鶴山面に編入(1邑10面)。…
    5キロバイト (418 語) - 2024年1月27日 (土) 15:45
  • 磐田郡のサムネイル
    掛塚村が町制施行して掛塚町となる。(5町37村) 1901年(明治34年)11月1日 - 龍川村の一部(戸倉・大嶺)、山香村の一部(下平山・瀬尻)が分立して龍山村が発足。(5町38村) 1909年(明治42年)1月1日 - 山名町が袋井町に改称。 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。…
    32キロバイト (1,432 語) - 2021年12月9日 (木) 18:21
  • 寛正元年庚辰 師年六十七歳華叟師入滅已三十三回師先忌斎庚率香銭以送龍山復往拝三祖塔且謁光日照揖茶人事而巳 二年辛巳 師年六十八歳春遊嵯峨路経西京入拝龍翔之塔荒凉僧少堂宇傾欹昭堂特龍山所営而独無恙庫院最廃而皷飯瘖焉師慨焉率銭数千緡以新之不日成矣
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示