検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ヒッタイトのサムネイル
    ヒッタイト (カテゴリ 出典を必要とする記事/20103月)
    ヒッタイト王国の最大の範囲の地図。紀元前1350から1300の間ヒッタイト王国が支配していた領域を緑の線で示している。 ヒッタイト(/ˈhɪtaɪts/)(英語: Hittites[ˈhɪtaɪts]、古代ギリシア語: Χετταίοι、ラテン語: Hetthaei)は、紀元前1600年頃アナトリアの北中部
    21キロバイト (2,160 語) - 2024年4月22日 (月) 22:47
  • リヴォニアのサムネイル
    リヴォニア (カテゴリ 出典を必要とする記事/201511月)
    なる。 ドイツ騎士団国(1224-1237)と支部のリヴォニア騎士団(1237-1561)、リヴォニア公国(ポーランド王国、ポーランド・リトアニア共和国 1561-1621)、スウェーデン(バルト帝国 1629-1721)と支配者を変えた後、最終的18世紀初頭
    4キロバイト (361 語) - 2023年11月1日 (水) 11:49
  • 神聖ローマ帝国のサムネイル
    神聖ローマ帝国 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/201312月)
    領域の呼称で、現在のドイツ・オーストリア・チェコ・イタリア北部・フランス東部を中心存在していた多民族国家、もしくは国家連合である。 9世紀から10世紀に成立し、1806まで存続していた。最初はまとまった統一国家であったが、14世紀から国家
    274キロバイト (37,209 語) - 2024年3月27日 (水) 09:19
  • バレンシア王国のサムネイル
    バレンシア王国 (カテゴリ 18世紀消滅した国家領域)
    Valencia)は、イベリア半島東海岸かつてあった王国で、アラゴン連合王国を構成する国の一つ。 バレンシア王国は、イスラム教徒のタイファとして成立したが、レコンキスタにより1237キリスト教のアラゴン連合王国占領された。カトリック両王の結婚によりアラゴンとカスティーリャ王国が同君連合となり、その後スペイン王国が成立
    23キロバイト (3,244 語) - 2023年4月30日 (日) 05:00
  • 出羽国のサムネイル
    出羽国 (カテゴリ 段組みテーブルを使用している記事)
    建保4(1216)任官。 中条家長 - 貞応2(1223)任官。評定衆。 二階堂行義 - 嘉禎31237)任官。評定衆。 二階堂貞藤 - 政所執事。法名道蘊(どううん)。 寒河江元時 大宝寺淳氏 - 寛正3(1462)任官。 藤原元頼 清原令望(権掾) - 元慶2(878)任官。…
    31キロバイト (4,833 語) - 2024年2月12日 (月) 12:59
  • 元 (王朝)のサムネイル
    したが、明(1368 - 1644追われて北元なってからはモンゴル高原まで支配領域を縮小した。 中国の歴史は複数の征服王朝(遼・金・清など)があったが、元は政治制度・民族運営において中国漢人の伝統体制同化されず、モンゴル帝国から受け継がれた遊牧国家
    94キロバイト (15,794 語) - 2024年4月16日 (火) 08:11
  • ロシアの歴史のサムネイル
    ロシアの歴史 (カテゴリ 出典を必要とする記事/20163月)
    した。しかし、キエフ大公国は、1237から1240年にあったモンゴルのルーシ侵攻の結果、崩壊した。 モンゴルから開放後の14世紀、支配下置かれなかったノヴゴロド公国とウラジーミル・スーズダリ大公国はリトアニア大公国の一部となった。イヴァン3世の時代はロシアによる単一国家
    84キロバイト (12,185 語) - 2024年1月19日 (金) 14:35
  • ラテン帝国のサムネイル
    ラテン帝国 (カテゴリ かつてバルカン存在した国家)
    した封建制十字軍国家である。 第4回十字軍の後、旧東ローマ帝国領に成立した他のラテン勢力、特にヴェネツィア共和国に対して政治的・経済的優位性を得ることに失敗し、初期の短い軍事的成功の後は北方の第二次ブルガリア帝国や東ローマ帝国の継承権を主張する様々な国と絶えず戦争状態
    27キロバイト (3,146 語) - 2024年4月10日 (水) 20:50
  • カザフスタンのサムネイル
    カザフスタン (カテゴリ 独立国家共同体)
    年にナイマンのクチュルクによって乗っ取られるが、まもなく東の遊牧民族を統一したチンギス・カンのモンゴル帝国軍によって征服され、1237年にはキプチャクもバトゥ率いるモンゴル軍によって征服される。 モンゴル帝国第2代皇帝オゴデイが没すると、1242年にバトゥはヴォルガ川下流のサライ都を置いて、…
    79キロバイト (9,494 語) - 2024年4月8日 (月) 15:00
  • セルジューク朝のサムネイル
    セルジューク朝 (カテゴリ 出典を必要とする記事/20103月)
    1196) スライマーン2世(1196 - 1204) クルチ・アルスラーン3世(1204 - 1205) カイホスロー1世(2回目、1205 - 1210) カイカーウス1世(1210 - 1220) カイクバード1世(1220 - 1237) カイホスロー2世(1237 -…
    28キロバイト (3,307 語) - 2024年1月9日 (火) 19:11
  • ルーム・セルジューク朝のサムネイル
    1240年代までのルーム・セルジューク朝の支配領域 ルーム・セルジューク朝(ルーム・セルジュークちょう、ペルシア語: سلجوقیان روم‎ Saljūqiyān-i Rūm、英: Rûm sultanate)は、セルジューク朝(大セルジューク朝)の地方政権として分裂して成立し、アナトリア半島を中心支配した
    82キロバイト (11,472 語) - 2024年4月18日 (木) 08:31
  • キエフ大公国のサムネイル
    キエフ大公国 (カテゴリ 9世紀に成立した国家領域)
    存在した国家。東スラヴ人、バルト人およびフィンランド人を含み、ヴァリャーグの王子リューリクによって創設されたリューリク朝の治世下で複数の公国が緩やか連合していた。 ベラルーシ、ロシア、ウクライナの現代の国家はいずれもキエフ大公国を文化的な祖先とし、ベラルーシとロシアはそれ(ルーシ)
    75キロバイト (9,862 語) - 2024年4月27日 (土) 03:41
  • アイユーブ朝のサムネイル
    アイユーブ朝の最大支配領域(1188) アイユーブ朝(アイユーブちょう、アラビア語: الأيوبيون‎、クルド語:دەوڵەتی ئەییووبی )は、12世紀から13世紀にかけてエジプト、シリア、イエメンなどの地域を支配したスンナ派のイスラーム王朝である。シリアのザンギー朝
    91キロバイト (12,341 語) - 2023年5月12日 (金) 10:44
  • 中華民国 (1912年-1949年)のサムネイル
    した時期入った。 中国の産業は1928から1931年にかけて大幅に成した。1931の満洲事変と1931から1935の世界恐慌では経済が打撃を受けた一方で、産業生産高は1936までピーク回復した。これは中国のGDPの傾向反映されている。1932、中国のGDPは288億でピーク
    45キロバイト (5,834 語) - 2024年4月22日 (月) 06:07
  • フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝)のサムネイル
    フリードリヒ2世 (神聖ローマ皇帝) (カテゴリ 赤痢で死亡した人物)
    イザベラ(1214 - 124112月1日) - 12357月15日ヴォルムスで結婚。 カール・オットー - 1236年春誕生、誕生から数日後に夭折。 アグネス - 1237年に誕生、同年に夭折。 ハインリヒ(12382月18日 - 12535月) フリードリヒ - 1239もしくは1240年に誕生。夭折。…
    71キロバイト (9,780 語) - 2024年4月24日 (水) 13:05
  • タタールのサムネイル
    ヨーロッパのキリスト教世界の中でも最も東位置し、恒常的テュルク系の遊牧民と接触していたルーシ(現在のロシア・ウクライナ)は1223年にモンゴル帝国の最初の襲撃を受け、1237年にはバトゥ率いる征西軍の侵攻を受けて、ノヴゴロド公国以外は全てモンゴルの支配下入った。ルーシの人々は、おそらく周囲
    46キロバイト (5,189 語) - 2024年3月31日 (日) 02:10
  • 13世紀のサムネイル
    13世紀 (カテゴリ 出典を必要とする記事/20233月)
    ジャン・ド・ブリエンヌ(1148 - 1237) - エルサレム王(在位1210 - 1212)・ラテン帝国皇帝(在位1231 - 1237) ニケタス・コニアテス(1150 - 1213) - 東ローマ帝国の政治家・第4回十字軍遭遇して亡命・歴史家として『年代記』を執筆…
    120キロバイト (14,346 語) - 2024年2月25日 (日) 11:32
  • 仏教の歴史のサムネイル
    なり、地方の僧侶は上座部仏教の者が占めるようなった。また、タイのスコータイ王朝においても、上座部仏教はラームカムヘーン王(1237/1247 - 1298)の治世国教として取り入れられた。上座部仏教はアユタヤ王朝(14世紀 - 18世紀)の時代は、タイの社会と一体となるまでさらに強固なものとなっていった。…
    130キロバイト (17,158 語) - 2024年3月1日 (金) 07:08
  • モンゴルの歴史のサムネイル
    興亡した国家、民族に関する通史を扱う。当該地域は2023現在、モンゴル国および中華人民共和国内の内モンゴル自治区が存在する。 紀元前1300年代後半と推定される殷王武丁の時代の卜辞(甲骨文字)、「土方」と呼ばれる異民族が殷の辺境を侵略したことが記されており、周代の『周礼』『易経』
    53キロバイト (8,777 語) - 2023年11月5日 (日) 07:23
  • カール4世 (神聖ローマ皇帝)のサムネイル
    カール4世 (神聖ローマ皇帝) (カテゴリ 1378没)
    1346のクレシーの戦いのみならず1356のポワティエの戦いでもイングランドが大勝し、フランスは敗北を喫した。 ^ 七選帝侯については13世紀代の法書「ザクセン・シュピーゲル」その原型が記されている。同書あっては当初ボヘミア王は除外されていたが、1237のコンラート4世の選挙
    48キロバイト (6,648 語) - 2023年12月26日 (火) 13:46
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示