検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 城井氏のサムネイル
    城井氏(きいし、きいうじ)は、日本の氏族の一つ。豊前宇都宮氏とも言い、中世には豊前国城井郷の大身領主であった。 下野国の名族である宇都宮氏の分流。 鎌倉時代に藤原宗円の次子の中原宗房が豊前国仲津郡城井郷(現在の福岡県京都郡みやこ町)に地頭職として赴任したことが城井
    13キロバイト (1,358 語) - 2024年6月4日 (火) 17:36
  • 城井鎮房のサムネイル
    城井 鎮房(きい しげふさ、別名:宇都宮鎮房)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。豊前国の戦国大名。城井氏16代当主。城井谷城主。怪力無双の人物で強弓の使い手であったとも伝わる。 天文5年(1536年)、城井長房の子として誕生。はじめ、貞房を名乗った。 城井
    11キロバイト (1,702 語) - 2023年12月11日 (月) 04:00
  • 城井 朝房(きい ともふさ)は、安土桃山時代の武将。城井氏17代(最後)の当主。 永禄5年(1562年)、豊前国の戦国大名・城井鎮房の子として生まれる。 父と同じく、当初は大友氏に属していたが、耳川の戦いで大友氏が衰退すると薩摩国の島津氏に属し、天正14年(1586年)の高橋紹運の守る岩屋城攻めにも、島津方として従軍している。…
    4キロバイト (578 語) - 2022年8月27日 (土) 09:07
  • 城井 長房(きい ながふさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。豊前国の戦国大名。城井氏15代当主。城井谷城主。「長」は大友義長からの偏諱か。 豊前に本拠がありながら自身はその政務をほとんど行なわず、本家筋の下野宇都宮氏の内情に常に介入していたという。芳賀高経の反抗を食い止めたり、幼少の宇都…
    2キロバイト (259 語) - 2024年1月3日 (水) 05:51
  • 城井崇のサムネイル
    城井 崇(きい たかし、1973年6月23日 - )は、日本の政治家、立憲民主党所属の衆議院議員(4期)、立憲民主党福岡県連代表。 文部科学大臣政務官(野田内閣)などを歴任した。 北九州市門司区出身。北九州市立田野浦小学校、北九州市立早鞆中学校、福岡県立門司高等学校を卒業後、北九州予備校で2年間の浪…
    19キロバイト (2,089 語) - 2024年1月23日 (火) 07:27
  • 城井 正房(きい まさふさ)は、戦国時代の武将。豊前国の戦国大名。城井氏14代当主。城井谷城主。 大内氏に従っていたが後に反抗。大友氏らの援護をうけ善戦するも、大内氏に攻められ降伏。再び大内氏の支配下に入った。 室町幕府将軍・足利義稙の御前で「艾蓬(よもぎ)の射法」という先祖伝来の弓の技法を披露したという。享年は84。…
    1キロバイト (89 語) - 2024年3月1日 (金) 02:43
  • 宇都宮冬綱 (城井冬綱からのリダイレクト)
    宇都宮 冬綱(うつのみや ふゆつな)は、南北朝時代の武将。城井氏7代当主。 下野宇都宮氏の宇都宮貞綱の子で、豊前宇都宮氏の宇都宮頼房の養子となったとされる。 『尊卑分脉』によれば初めは高房(たかふさ)と名乗ったとされており、北条高時の偏諱を賜ったものとみられる。…
    4キロバイト (477 語) - 2021年7月17日 (土) 16:05
  • 城井(きい、じょうい、しろい) 日本の地名。 城井村 日本人の姓のひとつ。 城井氏 - 日本の氏族。 「城井」で始まるページの一覧 タイトルに「城井」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてありま…
    307バイト (107 語) - 2024年4月5日 (金) 11:58
  • 城井谷城(きいだにじょう)は、福岡県築上郡築上町寒田にあった日本の城。萱切城などの別名がある。 1195年(建久6年)、源頼朝によって豊前守護職に任ぜられた宇都宮信房が築城し、豊前宇都宮氏の居城となった。後に宇都宮氏は城井氏と改名するが、この城の重要性は変わることなく、城井谷城を中心に城井氏は豊前の勢力を保った。…
    4キロバイト (547 語) - 2023年12月30日 (土) 06:21
  • 城井 朋子(きい ともこ、旧姓:加治屋、1973年6月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー。夫は立憲民主党衆議院議員の城井崇。血液型O型。 鹿児島県鹿児島市出身。お茶の水女子大学卒業。1997年にTXN九州(後のTVQ九州放送)にアナウンサーとして入社。…
    3キロバイト (381 語) - 2023年6月18日 (日) 21:18
  • 城井 則房(きい のりふさ)は、南北朝時代から室町時代にかけての武将。蒲池久憲の子。 城井氏の養子となる。筑後宇都宮氏の後裔の蒲池氏と城井氏の関係については、筑後宇都宮氏の宇都宮貞泰が豊前国中津におり、貞泰の子貞久は南朝方の征西軍衛府に参加するため、弟の貞邦と肥後国に向ったことから、貞久の後裔の蒲…
    1キロバイト (122 語) - 2024年4月13日 (土) 14:32
  • 城井 文(しろい あや、1968年 - )は、日本のイラストレーター、アニメーション作家。東京都生まれ。東京芸術大学出身[要出典]。 2016年より「しろいあや」表記。 東京芸術大学・大学院を修了した後、テレビ番組やCM、ミュージック・ビデオの制作を始める[要出典]。…
    6キロバイト (614 語) - 2022年12月26日 (月) 13:20
  • 宇都宮朝末 (城井朝末からのリダイレクト)
    宇都宮 朝末(うつのみや ともすえ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。城井朝房の子。 天正16年(1588年)、城井氏の第17代(最後)の当主・城井朝房の子として誕生。所領安堵をめぐる争いで祖父・鎮房と父・朝房は黒田孝高・長政父子に謀殺されたため、身籠っていた朝房の妻・竜子(秋月種実…
    3キロバイト (337 語) - 2023年3月15日 (水) 09:41
  • 城井村(かみきいむら)は、福岡県築上郡にあった村。現在の築上郡築上町の一部。 城井川上流の谷間に位置した。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、築城郡寒田村、櫟原村、本庄村、伝法寺村、松丸村が合併し上城井村が成立。 1896年(明治29年)4月1日 - 築上郡の所属となる。…
    2キロバイト (211 語) - 2023年1月2日 (月) 00:53
  • 城井村(しもきいむら)は、福岡県築上郡にあった村。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、築城郡上深野村・下深野村・上香楽村・下香楽村・赤幡村・袈裟丸村・安武村の区域をもって下城井村が成立。 1896年(明治29年)4月1日 - 築上郡の所属となる。 1955年(昭和30年)4月1日…
    2キロバイト (116 語) - 2021年7月27日 (火) 21:39
  • 福岡県立築上西高等学校築上町立上城井分校(ふくおかけんりつ ちくじょうにしこうとうがっこう ちくじょうちょうりつ かみきいぶんこう, Kamiki Branch of Fukuoka Prefectural Chikujo Nishi High School)は福岡県築上郡築上町大字下本庄1688番地にあった公立高等学校の分校。…
    4キロバイト (388 語) - 2023年11月9日 (木) 13:18
  • 城井1号掩体壕のサムネイル
    城井1号掩体壕(じょうい1ごうえんたいごう)は、大分県宇佐市の戦争遺跡。旧日本海軍・宇佐海軍航空隊(海軍航空隊宇佐基地)の遺構である。幅21.6メートル、高さ5.4メートル。宇佐海軍航空隊の歴史や戦争の悲惨さを伝えるためのシンボルとして、現在は周辺地を含め市が買い取り、城井
    4キロバイト (471 語) - 2023年10月23日 (月) 13:23
  • 宇都宮信房のサムネイル
    宇都宮信房 (城井信房からのリダイレクト)
    宇都宮信房 宇都宮信房像(泉涌寺蔵) 時代 平安時代末期 - 鎌倉時代 生誕 保元元年(1156年) 死没 天福2年8月2日(1234年8月27日) 別名 城井信房 官位 下野国蔵人所所衆、正四位上、大和守 幕府 鎌倉幕府 主君 源頼朝→頼家→実朝→藤原頼経 氏族 豊前宇都宮氏 父母 父:中原宗房 養父:宇都宮朝綱…
    3キロバイト (234 語) - 2023年2月25日 (土) 07:34
  • 城井村(きいむら)は、福岡県京都郡にあった村。現在の京都郡みやこ町の一部にあたる。 祓川の流域に位置していた。 1889年(明治22年)4月1日 - 仲津郡内垣村、木井馬場村、横瀬村、犬丸村が合併して村制施行し、城井村が設立。 1896年(明治29年)4月1日 - 京都郡に所属。 1956年(昭和31年)9月30日…
    2キロバイト (217 語) - 2023年11月23日 (木) 04:40
  • 東耶馬溪村 (城井からのリダイレクト)
    城井村(ひがしきいむら)が発足。旧村名を継承した下屋形、樋田、今行、東屋形、西屋形、曽木の6大字を編成。 1926年(大正15年)2月11日、東耶馬溪村に名称変更。 1951年(昭和26年)4月1日、下毛郡上津村と合併し、本耶馬渓村を新設して廃止された。 1925年(大正14年)隣村の城井村が耶馬溪村に改称したため。…
    3キロバイト (228 語) - 2023年11月21日 (火) 12:13
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示