検索結果

  • 大倉山(おおくらやま、おおくらさん、だいくらやま) 大倉山 (北海道) - 北海道札幌市中央区にある。標高307m。大倉山ジャンプ競技場あり。“大倉”は、大倉喜七郎に由来する。 大倉山 (岩手県) - 岩手県盛岡市にある。標高671m。 大倉山 (仙台市) - 宮城県仙台市太白区にある。標高433m。…
    3キロバイト (585 語) - 2019年9月16日 (月) 04:00
  • 大倉山ジャンプ競技場のサムネイル
    大倉山ジャンプ競技場(おおくらやまジャンプきょうぎじょう)は、札幌市中央区にあるスキージャンプの競技場(ラージヒル)。宮の森ジャンプ競技場とともにナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点施設になっている。 1923年に三角山に建設された国内初の固定スキージャンプ台「シルバーシャンツェ」を皮切り…
    27キロバイト (2,161 語) - 2023年11月17日 (金) 12:13
  • 大倉山 (横浜市)のサムネイル
    港北区 > 大倉山 (横浜市) 大倉山(おおくらやま)は、 神奈川県横浜市港北区の町名。現行行政地名は大倉山一丁目から大倉山七丁目。2007年(平成19年)から2009年(平成21年)に渡る住居表示の実施により、それまでの太尾町(ふとおちょう)から大倉山に町名変更された。 一丁目には東急東横線大倉山
    25キロバイト (2,600 語) - 2024年6月24日 (月) 14:15
  • 大倉山駅 (神奈川県)のサムネイル
    大倉山駅(おおくらやまえき)は、神奈川県横浜市港北区大倉山一丁目にある、東急電鉄東横線の駅である。駅番号はTY15。 1926年(大正15年)2月14日 - 太尾駅として開業。 1932年(昭和7年)3月31日 - 大倉山駅に改称。 1936年(昭和11年)6月 - 構内踏切が廃止となり地下道となる。…
    17キロバイト (1,381 語) - 2024年6月10日 (月) 12:59
  • 東横学園大倉山高等学校のサムネイル
    1940年(昭和15年)、高野平により大倉山女学校として創立される。 1943年(昭和18年)4月、学校法人大倉山学園の大倉山高等女学校となる。 1948年(昭和23年)、第二次世界大戦終戦後の学制改革により、大倉山女子高等学校となる。大倉山中学校・大倉山幼稚園も併設されていた。 1955年(昭和30年)、学校法人大倉山
    11キロバイト (1,479 語) - 2024年2月16日 (金) 08:19
  • 大倉山 (富山県)のサムネイル
    大倉山(おおくらやま)は、富山県魚津市と中新川郡上市町にまたがる山。標高は1443m。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。 毛勝三山の猫又山から続く片貝川と早月川の分水嶺である東芦見尾根の長大な尾根の一ピーク。魚津からは台形の山容で、内陸部では立山連峰を隠す。滑川市や上市町では美しい三角形に見える。…
    2キロバイト (246 語) - 2022年11月23日 (水) 08:57
  • 大倉山駅 (兵庫県)のサムネイル
    大倉山駅(おおくらやまえき)は、兵庫県神戸市中央区楠町にある神戸市営地下鉄西神・山手線の駅である。駅番号はS05。駅イメージテーマは「光と彫刻」。 1983年(昭和58年)6月17日:開業。当初は終着駅であった。 1985年(昭和60年)6月18日:新神戸駅まで延伸に伴い、中間駅となる。…
    9キロバイト (698 語) - 2024年5月8日 (水) 09:21
  • 横浜市大倉山記念館のサムネイル
    横浜市大倉山記念館(よこはましおおくらやまきねんかん)は、神奈川県横浜市港北区の大倉山公園内に位置する文化施設である。主に音楽会や美術展などに利用されている。 1981年(昭和56年)3月31日に大倉精神文化研究所は敷地を横浜市に売却、研究所本館を横浜市に寄贈した。…
    7キロバイト (838 語) - 2024年4月17日 (水) 07:36
  • 大倉山 (北海道)のサムネイル
    大倉山(おおくらやま)は北海道札幌市中央区宮の森にある山。 標高307メートル。元は無名で、札幌神社(後の北海道神宮)の所有地だったが、1931年(昭和6年)に大倉喜七郎男爵が出資して「大倉シャンツェ」が建設されたのを機に、山名もまた「大倉山」となった。 無雪期でも札幌市の主要な観光地として機能し…
    3キロバイト (263 語) - 2022年11月23日 (水) 08:52
  • 172750 大倉山(おおくらやま)は、兵庫県神戸市中央区にある小丘である。名称は、明治維新の中で御用商人として活躍し一代で財閥を築いた大倉喜八郎が、安養寺山の約八千坪の土地を買い取り、その後神戸市に寄贈したことに由来している。 2017年現在、大部分は公園になっており、地図上では大倉山公園と記される。…
    9キロバイト (1,007 語) - 2022年11月5日 (土) 09:17
  • 札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会(さっぽろしちょうはいおおくらやまサマージャンプたいかい)は札幌市大倉山ジャンプ競技場で開催されるスキージャンプのサマージャンプ大会。2000年に大倉山ジャンプ競技場がサマー対応に改修されたことを契機に創設された。 主催 札幌市、㈶札幌スキー連盟、㈶北海道スキー連盟…
    22キロバイト (647 語) - 2024年3月2日 (土) 05:19
  • 大倉山 (鳥取県)のサムネイル
    大倉山(おおくらやま)は鳥取県日南町の山で、標高は1112.13メートルである。 大倉山は中国山地の分水界にある残丘(遠隔残丘)で、他の山とは稜線が繋がらない独立峰である。付近の花見山(北緯35度9分8.63秒 東経133度24分4.25秒 / 北緯35.1523972度 東経133.4011806度…
    8キロバイト (1,137 語) - 2023年10月22日 (日) 01:45
  • 大倉山公園 (横浜市)のサムネイル
    1932年(昭和7年)- 大倉邦彦が大倉精神文化研究所を開設。 1934年(昭和9年)- 「大倉山公園」に改称。 1981年(昭和56年)- 横浜市が大倉精神文化研究所一帯の敷地を取得し、建物の寄贈を受ける。 1984年(昭和59年)- 大倉精神文化研究所の旧所有地を整備して横浜市大倉山公園が開園。 1986年(昭和61年)-…
    3キロバイト (223 語) - 2024年5月2日 (木) 13:50
  • 大倉山駅(おおくらやまえき) 大倉山駅 (神奈川県) - 神奈川県横浜市港北区にある東急東横線の駅。 大倉山駅 (兵庫県) - 兵庫県神戸市中央区にある神戸市営地下鉄山手線の駅。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧に…
    340バイト (114 語) - 2013年3月10日 (日) 12:45
  • 大倉山公園(おおくらやまこうえん) 大倉山公園 (大田区) - 東京都大田区南馬込三丁目にある公園。 大倉山公園 (横浜市) - 神奈川県横浜市港北区大倉山二丁目にある公園。 大倉山公園 (神戸市) - 兵庫県神戸市中央区楠町四・七丁目および多聞通三丁目にある公園。 ^ 大田区役所. “大田区立公園条例施行規則”…
    2キロバイト (210 語) - 2024年3月5日 (火) 05:02
  • 伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会(いとうはいサマーファイナルおおくらやまジャンプたいかい)は札幌市大倉山ジャンプ競技場で開催されるスキージャンプのサマージャンプ大会である。2006年に翌年開催される2007年ノルディックスキー世界選手権札幌大会のPRとして行われた「世界ノルディックスキー2007…
    8キロバイト (336 語) - 2022年10月9日 (日) 01:50
  • rosoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 伊藤杯シーズンファイナル大倉山ナイタージャンプ大会(いとうはいシーズンファイナルおおくらやまナイタージャンプたいかい)は札幌市大倉山ジャンプ競技場で開催されるスキージャンプの大会である。通称は「伊藤杯ファイナル」または「ファイナル」と呼ばれる。…
    21キロバイト (1,735 語) - 2024年3月20日 (水) 07:17
  • 大倉山クリスタルハウスのサムネイル
    大倉山クリスタルハウス(おおくらやまクリスタルハウス)は、札幌市中央区宮の森の大倉山にある施設・レストハウス。2020年からは「札幌オリンピックミュージアムアネックス」として営業。 大倉山ジャンプ競技場の敷地内に位置。向い側に札幌オリンピックミュージアムがある。1984年6月に大倉山
    3キロバイト (358 語) - 2023年9月27日 (水) 07:19
  • 大倉山図書館(おおくらやまとしょかん)は、以下に挙げる日本の図書館の通称。 大倉精神文化研究所附属図書館(神奈川県横浜市港北区) 神戸市立中央図書館(兵庫県神戸市中央区) 大倉山#地名(曖昧さ回避) このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のため…
    501バイト (115 語) - 2022年8月3日 (水) 02:57