検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 埼玉県加須市の地名。 大室 (成田市) - 千葉県成田市の地名。 大室 (柏市) - 千葉県柏市の地名。 大室 (阿賀野市) - 新潟県阿賀野市の地名。 平大室 - 福島県いわき市の地名。 松代町大室 - 長野県長野市の地名。 山川町大室 - 徳島県吉野川市の地名。 大室駅 -…
    2キロバイト (274 語) - 2023年6月23日 (金) 12:46
  • 新潟県道536号五頭公園大室線(にいがたけんどう536ごう ごずこうえんおおむろせん)は、新潟県阿賀野市内を通る一般県道である。 起点:新潟県阿賀野市村杉(国道290号交点) 終点:新潟県阿賀野市大室大室山 新潟県阿賀野市 国道290号(起点:阿賀野市村杉、「村杉温泉郵便局」北方) 阿賀野市道(終点:阿賀野市大室大室山、「五頭山三ノ峰登山口」付近)…
    2キロバイト (140 語) - 2017年10月21日 (土) 07:52
  • ゆるゆり (大室からのリダイレクト)
    リジナルアニメーションの制作決定が発表された。放送はすべてテレビ東京系列。アニメ版の詳細は下記の『アニメ』を参照。 本項では、スピンオフ作品である『大室家』(おおむろけ)、『転生したらあかりだけスライムだった件』についても記述する。 本作は七森中学校の「ごらく部」に所属する女子4人と、それを取り巻く…
    85キロバイト (11,475 語) - 2024年5月14日 (火) 08:05
  • 東大室町のサムネイル
    なり、旗本大島氏領は慶応2年から前橋藩領だった。 もとは西大室村(現:西大室町)と一村で大室村と称していた。 1889年4月1日 町村制施行により、東大室村は荒子村、ニ之宮村、今井村、富田村、荒口村、泉沢村、下大屋村、飯土井村、新井村、西大室村と合併し南勢多郡荒砥村が成立する。 1896年4月1日…
    6キロバイト (629 語) - 2024年2月28日 (水) 19:38
  • 西大室町のサムネイル
    江戸時代頃からある地名である。はじめは胡城主牧野氏領、元和2年に前橋藩領、明和5年に幕府領代官前沢藤十郎支配地、天明5年に前橋藩領、天保14年に幕府領岩鼻代官林部善太左衛門支配地、弘化2年から前橋藩領だった。 もとは東大室村(現:東大室町)と一村で大室村と称していた。 1889年4月1日 町村制施行により、西大室
    6キロバイト (569 語) - 2024年2月26日 (月) 22:33
  • 大室山 (丹沢)のサムネイル
    西丹沢自然教室付近から望む大室山(左奥) 用木沢出合から犬越路までの登山道は沢沿いの道が多い 大室山山頂 大室山山頂直下の木道 参考タイム 西丹沢自然教室 - 用木沢出合 - 犬越路 - 大室山 (3時間30分) 西丹沢自然教室 - 用木沢出合 - 白石峠 - 加入道山 - 大室山 (4時間30分) 前大室 加入道山…
    4キロバイト (453 語) - 2023年3月25日 (土) 12:03
  • 大室 佳奈(おおむろ かな、2月10日 - )は日本の女性声優。ケッケコーポレーション所属。広島県出身。 松濤アクターズギムナジウム声優部11期生。 趣味はストレッチ、散歩、空を見ること、パペット操演、塗り絵。特技は歌唱、カタコト喋り。 時期不明 ドラえもん 2008年 ロザリオとバンパイア(女子生徒)…
    6キロバイト (470 語) - 2023年11月17日 (金) 15:26
  • 大室孟のサムネイル
    大室 孟(おおむろ つとむ、1912年(明治45年)1月15日 - 2001年(平成13年)2月14日)は、日本の陸軍軍人、航空自衛官。最終階級は日本陸軍では陸軍少佐、航空自衛隊では航空幕僚長たる空将。 陸軍大佐大室勝の息子として生まれる。鹿児島一中、東京陸軍幼年学校、陸軍士官学校予科を経て、陸軍士官学校本科に入校。…
    7キロバイト (821 語) - 2024年3月13日 (水) 14:50
  • 前橋市立大室小学校(まえばししりつ おおむろしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。 校舎の南東には「真・善・美」の三文字を掲げた1927年(昭和2年)に建てられた、県内最初の鉄筋コンクリートである旧校舎の中央玄関部が移築されている。 群馬県前橋市西大室町2817番地 西大室町 東大室町 明るく、思いやりのある子…
    2キロバイト (131 語) - 2023年11月14日 (火) 06:49
  • 大室 秀樹(おおむろ ひでき、1990年7月25日 - )は、埼玉県出身の陸上競技選手。専門はハードル。110mハードルで13秒48、200mハードルで22秒80(元アジア最高記録)の自己ベストを持つ。2017年ロンドン世界選手権男子110mハードルの日本代表。…
    27キロバイト (1,271 語) - 2024年5月29日 (水) 15:19
  • 大室駅のサムネイル
    大室駅(おおむろえき)は、長野県長野市松代町大室にあった長野電鉄屋代線の駅(廃駅)である。駅番号はY8。 1951年(昭和26年)11月13日:長野電鉄により河東線の駅として開業。 2002年(平成14年)9月18日:路線名改称により屋代線の駅となる。 2012年(平成24年)4月1日:屋代線廃止により廃駅。…
    4キロバイト (311 語) - 2023年9月9日 (土) 00:12
  • 前大室のサムネイル
    大室(まえおおむろ)は丹沢山地西部、神奈川県足柄上郡山北町と山梨県南都留郡道志村の境にある標高1,425mの山である。 大室山から三国山へ伸びる甲相国境尾根の東部、加入道山の東側に位置する山である。山頂の南側(神奈川県側)は丹沢大山国定公園に指定されており、北側(山梨県側)は横浜市水道局の水源涵養林として保護・管理されている。…
    4キロバイト (298 語) - 2023年2月10日 (金) 13:54
  • 大室山 (静岡県)のサムネイル
    大室山(おおむろやま)は、静岡県伊東市にある標高580 mの火山。独立峰で、700年以上続く山焼きが毎年早春に行われるため一年生植物で覆われてよく目立ち、伊東市のシンボル的存在である。山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されている。 大室山は伊豆東部火山群の活動の一つとして約400…
    17キロバイト (2,206 語) - 2023年11月17日 (金) 15:26
  • 大室 幹雄(おおむろ みきお、1937年6月12日 - )は、日本の歴史人類学者、日本の文芸評論家、文明評論家、中国文化評論家。 千葉大学名誉教授。 東京都出身。早稲田大学を卒業し、東京大学大学院修了。 その後高等学校教諭、山梨大学教授を経て千葉大学教授。退官後は千葉大学名誉教授。 2004年(平成16年)に刊行『ふくろうと蝸牛…
    9キロバイト (1,157 語) - 2023年10月16日 (月) 14:58
  • 大室村(おおむろむら)は、かつて新潟県北蒲原郡にあった村。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い北蒲原郡大室村、福井新村、十二神村、山岸新村、山寺村、上小中山村、小中山村新田、上山田村、七浦村、七浦村新田、宮島村、宮島村新田、宮下村、宮下村新田が合併し、大室村が発足。 1901年(明治34年)11月1日…
    2キロバイト (116 語) - 2021年3月10日 (水) 09:15
  • 大室 奈緒子(おおむろ なおこ、1976年1月5日 - )は、日本の女性総合格闘家。東京都清瀬市出身。 2002年2月3日、プロデビュー戦となったスマックガールで小池亜伊子]と対戦し、1-2の判定負け。 2002年5月6日、スマックガールで渡辺久江と対戦し、0-3の判定負け。 2004年1月22日、DEEP初参戦となったDEEP…
    12キロバイト (929 語) - 2021年8月6日 (金) 13:04
  • 大室古墳群 (前橋市)のサムネイル
    大室古墳群(おおむろこふんぐん)は、群馬県前橋市東大室町・西大室町にある古墳群。4基が国の史跡に指定されている。 赤城山の南麓の城南地区に分布しており、前二子古墳・中二子古墳・後二子古墳の3基の大型前方後円墳を中心に築造されている。築造年代は、6世紀初頭から6世紀後半にかけてであり、前二子山古墳・中…
    3キロバイト (388 語) - 2022年11月29日 (火) 15:37
  • 大室山 (富士山)のサムネイル
    大室山(おおむろやま)は、山梨県南都留郡富士河口湖町本栖、富士山の北西麓にある標高1468mの山。 富士山が持つ多くの側火山のひとつで、なだらかな富士山の麓にあるため外見は独立峰に見える。頂上部には火口の窪みがある。青木ヶ原樹海の南側に位置し、周辺には本栖風穴、大室
    3キロバイト (205 語) - 2022年11月23日 (水) 09:16
  • 酒々井町立大室台小学校(しすいちょうりつおおむろだいしょうがっこう)は、千葉県印旛郡酒々井町尾上にある公立小学校である。 1982年(昭和57年)に、酒々井町立酒々井小学校から分離し、酒々井町立大室台小学校と称して開校した。 1983年(昭和58年)校章制定 1984年(昭和59年)校旗と校歌を制定…
    2キロバイト (137 語) - 2024年6月4日 (火) 11:55
  • 大室公園のサムネイル
    大室公園(おおむろこうえん)は、群馬県前橋市に位置する都市公園(総合公園)である。西大室町と東大室町にまたがる。日本の歴史公園100選に選ばれている。 赤城山麓の標高130メートルの台地に築造された大室古墳群は、日本の古墳のなかでも早い時期から学術的な調査が行われたことで有名である。1878年(明…
    4キロバイト (494 語) - 2024年2月28日 (水) 18:13
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示