検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 津川(つがわ) 山形県の地名。 津川村 (山形県) - 西置賜郡に属した村。現在は小国町の一部。 新潟県の地名。 津川町 - 東蒲原郡に属した町。現在は阿賀町の一部。 津川駅 - 阿賀町にあるJR磐越西線の駅。 和歌山県の地名。 津川 (紀美野町) - 和歌山県海草郡紀美野町の地名。 岡山県の地名。…
    906バイト (182 語) - 2022年2月25日 (金) 08:26
  • 津川雅彦のサムネイル
    津川 雅彦(つがわ まさひこ、1940年〈昭和15年〉1月2日 - 2018年〈平成30年〉8月4日)は、日本の俳優・映画監督・芸能プロモーター・時事評論家。 芸能事務所グランパパプロダクションに所属し、同社の代表取締役を務めた。位階は従五位。 俳優としては1956年の映画『狂った果実』が本格デビュ…
    97キロバイト (12,249 語) - 2024年6月29日 (土) 05:38
  • 中津川市のサムネイル
    津川市立第一中学校 中津川市立第二中学校 中津川市立苗木中学校 中津川市立坂本中学校 中津川市立落合中学校 中津川市立阿木中学校 中津川市立神坂中学校 中津川市立坂下中学校 中津川市立加子母中学校 中津川市立付知中学校 中津川市立福岡中学校 中津川市立蛭川中学校 中津川市立東小学校 中津川市立西小学校…
    61キロバイト (6,110 語) - 2024年6月25日 (火) 11:27
  • 奥津川のサムネイル
    日本 > 岡山県 > 津山市 > 奥津川津川(おくつがわ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-1201。 津川川の南に位置する。西には三浦(旧称:津川原)、津川川を挟み、北には、加茂町下津川が位置する。奥津川、加茂町下津川、三浦の旧称の津川原、これらすべて津川
    5キロバイト (455 語) - 2023年11月18日 (土) 10:29
  • 佐津川愛美のサムネイル
    津川 愛美(さつかわ あいみ、1988年8月20日 - )は、日本の女優。愛称は、さっつん。 静岡県静岡市出身、ホリプロ所属。 14歳の時にスカウトを受けて芸能界入りし、2004年の高校入学と同時に上京。2005年の映画デビュー作『蟬しぐれ』で第48回ブルーリボン賞助演女優賞にノミネート。2007…
    79キロバイト (10,564 語) - 2024年6月30日 (日) 02:01
  • 津川インターチェンジのサムネイル
    津川インターチェンジ(つがわインターチェンジ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町にある、磐越自動車道のインターチェンジ。 当ICを境に磐越自動車道の管轄はいわきジャンクション(JCT)方面が東北支社、新潟中央JCT方面が新潟支社の管轄となっている(津川ICは新潟支社の管轄)。 E49 磐越自動車道(10番)…
    4キロバイト (256 語) - 2023年3月14日 (火) 02:52
  • 新十津川町のサムネイル
    新十津川町(しんとつかわちょう)は、北海道の空知地方中部にある町。 1889年(明治22年)8月に起きた奈良県吉野郡十津川村での十津川大水害の被災民のうち2489人が離村してトック原野に入植し、新十津川村と称した。その後、1957年に町制を施行して新十津川町となった。この縁で十津川
    20キロバイト (1,983 語) - 2024年4月17日 (水) 10:22
  • 新潟県道14号新発田津川線のサムネイル
    新潟県道14号新発田津川線(にいがたけんどう14ごう しばた つがわせん)は、新潟県新発田市から東蒲原郡阿賀町に至る県道(主要地方道)。 車で新発田市街より国道49号方面へ行くことができるルート3本(国道460号・国道290号・県道14号)のうち最も標高差の大きいルートである。…
    8キロバイト (934 語) - 2024年6月25日 (火) 15:18
  • 新潟県道89号津川インター線(にいがたけんどう89ごう つがわインターせん)は、新潟県東蒲原郡阿賀町を通る県道(主要地方道)である。 磐越自動車道・津川ICを起点に、国道49号・国道459号を結ぶ道路。津川インター入口(原町)交差点で国道49号と交差。直進した先は国道459号となり、阿賀町津川市街地に至る。…
    4キロバイト (415 語) - 2023年7月3日 (月) 12:04
  • 津川 哲夫(つがわ てつお、1949年12月3日 - )は、日本のモータースポーツジャーナリスト。かつてはF1のメカニックとしてベネトンチームなどに歴任し、その後フジテレビのF1中継の解説者に転身した。東京都杉並区出身、イギリス在住。 高校時代よりモトクロスを始め、東海大学ではラリーに熱中する。19…
    6キロバイト (816 語) - 2023年7月30日 (日) 22:45
  • 阿賀町立阿賀津川中学校 阿賀町立津川小学校 阿賀町立三郷小学校 阿賀町立上条小学校 阿賀町立西川小学校 阿賀町立西川小学校神谷分校 第四北越銀行 津川支店 大光銀行 津川支店 新潟県労働金庫 津川出張所 JA新潟みらい 阿賀支店 津川郵便局 上川郵便局 コメリホームセンター 津川店 ミスタータイヤマン 津川 狐の嫁入り屋敷…
    4キロバイト (330 語) - 2021年9月8日 (水) 10:42
  • 新潟県道227号室谷津川線のサムネイル
    阿賀町立阿賀津川中学校 阿賀町立津川小学校 阿賀町立三郷小学校 阿賀町立上条小学校 阿賀町立西川小学校 阿賀町立西川小学校神谷分校 第四北越銀行 津川支店 大光銀行 津川支店 新潟県労働金庫 津川出張所 JA新潟みらい 阿賀支店 津川郵便局 上川郵便局 コメリホームセンター 津川店 ミスタータイヤマン 津川 狐の嫁入り屋敷…
    4キロバイト (319 語) - 2022年2月26日 (土) 06:19
  • 三浦 (津山市)のサムネイル
    三浦 (津山市) (津川からのリダイレクト)
    加茂川の東、津川川の南に位置する。北は津川川を挟み加茂町下津川、東は奥津川、西は吉見、南は妙原、新野山形に接する。津山市編入前は津川原(つがわはら)と呼ばれていた。 加茂川 津川川 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝北郡津川原村が同郡堀坂村、妙原村と合併、滝尾村となり、津川原村は大字津川原となる。…
    5キロバイト (396 語) - 2023年11月23日 (木) 13:35
  • フジテレビ 十津川捜査班 - 公式サイト 十津川刑事の肖像 十津川刑事の肖像2 十津川刑事の肖像3 十津川刑事の肖像4 十津川刑事の肖像5 十津川刑事の肖像6 十津川捜査班7 十津川捜査班8 十津川捜査班9 十津川捜査班10 BSフジ 十津川刑事の肖像 十津川刑事の肖像2 十津川刑事の肖像3 十津川刑事の肖像4…
    28キロバイト (2,623 語) - 2024年5月2日 (木) 14:21
  • 中津川駅のサムネイル
    津川駅(なかつがわえき)は、岐阜県中津川市太田町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である。駅番号はCF19。 2022年3月のダイヤ改正以降、特急「しなの」をのぞき当駅で運転系統が分離されている。詳細は「中央線 (名古屋地区)」を参照。 かつては飯田駅付近から当駅まで国鉄中津川線の計画があった。…
    16キロバイト (1,243 語) - 2024年5月4日 (土) 16:21
  • 木津川市のサムネイル
    市立 木津川市立木津中学校 木津川市立木津第二中学校 木津川市立木津南中学校 木津川市立山城中学校 木津川市立泉川中学校 府立 京都府立南陽高等学校附属中学校 市立 木津川市立木津小学校 木津川市立相楽小学校 木津川市立相楽台小学校 木津川市立木津川台小学校 木津川市立高の原小学校 木津川市立梅美台小学校…
    42キロバイト (4,393 語) - 2024年6月8日 (土) 03:38
  • 十津川村のサムネイル
    津川村立十津川第一小学校(旧三村小学校) 十津川村立十津川第二小学校 廃校 十津川村立迫西川小学校(2000年休校、2017年廃校) 十津川村立西川第一小学校(2017年廃校) 十津川村立西川第二小学校(2017年廃校) 十津川村立平谷小学校(2017年廃校) 十津川村立上野地小学校 十津川村立五百瀬小学校…
    30キロバイト (3,015 語) - 2024年5月8日 (水) 11:52
  • 津川警部シリーズ > 十津川警部シリーズ (内藤剛志) 『西村京太郎サスペンス 十津川警部シリーズ』(にしむらきょうたろうサスペンス とつがわけいぶシリーズ)は、2017年から2019年までTBS系で放送されていた刑事ドラマシリーズ。 『十津川警部シリーズ』の主演を内藤剛志に変更した新シリーズで、…
    37キロバイト (4,025 語) - 2024年6月10日 (月) 08:00
  • 津川(なめづがわ)は、長野県佐久市の内山地区から佐久市北部を西に流れる千曲川の支流の一級河川。 内山峡を経て中部横断自動車道・佐久南インターチェンジの北東の佐久市今井地区で千曲川に合流する。 2019年10月12日夜から13日にかけて台風19号(令和元年東日本台風)の影響による豪雨増水で杉の木地区…
    2キロバイト (363 語) - 2023年12月24日 (日) 03:29
  • 津川祥吾のサムネイル
    津川 祥吾(つがわ しょうご、1972年1月25日 - )は、日本の実業家、元政治家、コメンテーター。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 国土交通大臣政務官(菅直人内閣、菅直人第1次改造内閣、菅直人第2次改造内閣、野田内閣、野田第1次改造内閣、第2次改造内閣)、復興大臣政務官(野田第1次改造内閣、野田第2次改造内閣)を歴任。…
    8キロバイト (840 語) - 2024年6月19日 (水) 06:53
  • 津川村 十津川村(とつかわむら)は、奈良県最南端の村です。 十津川村は、紀伊半島の内陸にあり和歌山県、三重県と県境を接しています。面積は672.38平方キロメートルで村では日本で最も広く、2004年に日本全国で初めて「源泉かけ流し」を宣言した極上の温泉など、豊かな自然に恵まれています。 村内を通る大峯奥駈道
  • 【2023年3月28日】 ウィキペディアに 保津川川下り船転覆死亡事故に関する記事があります。 28日に保津川下りの船が座礁し、転覆する事故が発生した。 船には乗客25名と船頭4名が乗っており、乗客全員と船頭2名の無事は確認されている。しかし、船頭の内1名の死亡が確認されており、もう1人は行方不明と
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示