検索結果

  • 露頭のサムネイル
    上流部に褐鉄鉱の大規模な露頭が存在する。 日本 中央構造線北川露頭・安康露頭(長野県上伊那郡大鹿村) 中央構造線板山露頭・溝口露頭(長野県伊那市長谷) 月出露頭(三重県松阪市) 伊豆大島地層大切断面(東京都大島町) [脚注の使い方] ^ 諏訪兼位(1997)"紀伊半島中部,中央構造線の大露頭:月出露頭"日本福祉大学情報社会科学論集…
    2キロバイト (244 語) - 2024年3月6日 (水) 06:29
  • 月出の中央構造線 (月出露頭からのリダイレクト)
    月出の中央構造線(つきでのちゅうおうこうぞうせん)は、三重県松阪市飯高町月出にある、大規模な中央構造線の露頭。月出露頭(つきでろとう)とも言う。 2002年(平成14年)12月19日に日本国の天然記念物に指定された。領家帯と三波川帯の境界を成し、中央構造線の学術的な研究において価値の高い断層である。…
    9キロバイト (1,400 語) - 2023年11月23日 (木) 20:41
  • 溝口露頭のサムネイル
    溝口露頭(みぞくちろとう、みぞぐちろとう)は、長野県伊那市長谷溝口、美和湖畔にある中央構造線の露頭。南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク内。 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク内にある中央構造線の露頭は、西側に低圧高温型変成作用を受けた領家帯、東側にジュラ紀の付加体が高圧低温変成作用を受…
    3キロバイト (412 語) - 2023年11月27日 (月) 16:24
  • 小渋川のサムネイル
    小渋川 (安康露頭からのリダイレクト)
    り、中央構造線の活動期の最初期はこの地の名を冠して「鹿塩時階」と命名されている。 北川露頭 鹿塩川の上流で、分杭峠の麓にあたる北川地区でも中央構造線の大露頭があり、天然記念物「大鹿村の中央構造線(北川露頭・安康露頭)」になっている。ここでは三波川帯の黄緑色の岩と領家帯の赤い鹿塩片麻岩(鹿塩マイロナイ…
    67キロバイト (8,260 語) - 2024年6月21日 (金) 20:18
  • 北川露頭のサムネイル
    国指定文化財等データベース 大鹿村の中央構造線(北川露頭・安康露頭) 文化遺産オンライン 大鹿村の中央構造線(北川露頭・安康露頭) 信州の文化財 大鹿村の中央構造線北川露頭・安康露頭 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク 北川露頭 人と暮らしの伊那谷遺産プロジェクト 北川露頭 大鹿村中央構造線博物館 座標: 北緯35度40分36…
    5キロバイト (575 語) - 2023年11月14日 (火) 22:54
  • 板山露頭のサムネイル
    南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク 溝口露頭 北川露頭 安康露頭 杖突峠 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク 板山露頭 南アルプス世界自然遺産登録推進協議会 板山露頭 人と暮らしの伊那谷遺産プロジェクト 板山露頭 長野県の地学 中央構造線板山露頭(伊那高遠) 表示 編集 表示 編集 座標:…
    2キロバイト (197 語) - 2020年1月24日 (金) 22:42
  • 夕張市石炭博物館のサムネイル
    模擬坑道「史跡夕張砿」(登録有形文化財) - 北炭が1939年(昭和14年)、皇族見学用として整備した坑道。実際の石炭層に接している。 屋外:夕張の石炭大露頭(北海道指定天然記念物、日本の地質百選) 展示品・収蔵品 石炭産業資料/約5000点 地学資料/約500点 生活資料/約3000点…
    22キロバイト (3,205 語) - 2024年5月22日 (水) 17:22