盈徳郡
画像提供依頼:郡庁の建物の外観の画像提供をお願いします。(2013年4月) |
盈徳郡(ヨンドクぐん)は、大韓民国慶尚北道にある郡。ズワイガニ(盈徳テゲ)の産地として知られ、カニが郡のシンボルマークにも使われるほどである[1]。
![]() 盈徳風力発電所 | |
位置 | |
---|---|
![]() | |
各種表記 | |
ハングル: | 영덕군 |
漢字: | 盈德郡 |
日本語読み仮名: | えいとくぐん |
片仮名転写: | ヨンドク=クン |
ローマ字転写 (RR): | Yeongdeok-gun |
統計 | |
面積: | 741.06 km2 |
総人口: | 38,108人(2018年12月) 人 |
行政 | |
国: |
![]() |
上位自治体: | 慶尚北道 |
下位行政区画: | 1邑8面 |
盈徳郡の木: | --- |
盈徳郡の花: | --- |
盈徳郡の鳥: | --- |
自治体公式サイト: | 盈徳郡 |
歴史編集
- 1914年4月1日 - 郡面併合により、盈徳郡・寧海郡が合併し、盈徳郡が発足。盈徳郡に以下の面が成立(9面)。
- 盈徳面・烏保面・知品面・達山面・南亭面・丑山面・寧海面・柄谷面・蒼水面
- 1934年4月1日 - 盈徳面(旧)・烏保面を盈徳面(新)・江口面に再編(9面)。
- 1950年7月 - 朝鮮戦争にて南進する朝鮮人民軍との戦場となり(盈徳の戦い)、8月8日に盈徳陥落、8月16日に長沙洞撤収作戦を経て一時北朝鮮に制圧されるも、9月14日には長沙上陸作戦が実施される。
- 1979年5月1日 - 盈徳面が盈徳邑に昇格(1邑8面)。
- 1983年2月15日 - 迎日郡竹長面の一部が達山面に編入(1邑8面)。
- 1990年6月29日 - 丑山面華川里が盈徳邑に編入される[2]。
行政編集
行政区域編集
邑・面 | 法定里 |
---|---|
盈徳邑 | 九美里、右谷里、三渓里、川前里、石里、老勿里、烏保里、大灘里、大夫里、菖浦里、徳谷里、華開里、南石里、南山里、華水里、梅亭里、華川里 |
江口面 | 江口里、烏浦里、花田里、上直里、元直里、錦湖里、金津里、三思里、小月里、下渚里 |
知品面 | 其思里、洛坪里、訥谷里、道渓里、洑谷里、三和里、寿岩里、新安里、新陽里、信愛里、粟谷里、松川里、午泉里、龍徳里、玉柳里、院前里、栗田里、知品里、黄場里 |
達山面 | 大枝里、徳山里、梅日里、鳳山里、玉山里、玉渓里、龍田里、龍坪里、仁谷里、興基里、周応里 |
南亭面 | 阜境里、富興里、南湖里、南亭里、中禾里、羽谷里、亀渓里、道川里、士岩里、争岩里、元尺里、鳳田里、洋城里、長沙里、晦里 |
丑山面 | 奇岩里、大谷里、鳥項里、七星里、釜谷里、上元里、陶谷里、古谷里、景汀里、丑山里 |
寧海面 | 城内里、槐市里、大津里、糸津里、蓮坪里、閥栄里、元邱里、畝谷里、大里 |
柄谷面 | 三邑里、金谷里、白石里、柄谷里、居無役里、牙谷里、遠黄里、伊川里、栄里、角里里、沙川里、新坪里、松川里、徳川里 |
蒼水面 | 水里、佳山里、葛川里、美谷里、宝林里、栢青里、新基里、新里里、梧村里、仁良里、仁川里、三渓里、蒼水里 |
警察編集
消防編集
交通編集
鉄道編集
観光[3]編集
七宝山(国立七宝山自然休養林)
長沙海水浴場(長沙上陸作戦)
盈徳風力発電団地
盈徳ズワイガニ祭り
気候編集
- 最高気温極値38.0℃(1983年8月6日)
- 最低気温極値-14.2℃(2001年1月15日)
- 過去最深積雪67.5cm(2005年3月6日)
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均気温(C) | 0.5 | 1.9 | 6.1 | 12.2 | 16.7 | 20.0 | 23.8 | 24.5 | 19.9 | 14.7 | 8.7 | 3.1 | 12.7 |
最高気温(C) | 5.8 | 7.3 | 11.5 | 18.0 | 22.5 | 24.8 | 28.2 | 28.8 | 24.9 | 20.8 | 14.5 | 8.7 | 18.0 |
最低気温(C) | -4.0 | -2.8 | 1.0 | 6.2 | 10.8 | 15.5 | 20.2 | 20.8 | 15.5 | 9.2 | 3.4 | -1.6 | 7.8 |
降水量(mm) | 38.8 | 40.7 | 57.7 | 74.5 | 69.9 | 123.7 | 160.7 | 201.9 | 134.0 | 57.4 | 48.6 | 27.4 | 1035.3 |