秘府略』(ひふりゃく)は、平安時代前期の天長8年(831年)に編纂された日本最古の類書(一種の百科事典)である。淳和天皇の勅により、滋野貞主が編纂した。元は1000巻あったが、写本2巻のみ現存。

概要

編集

中国の『太平御覧』に先行する大部の類書である。中国の類書を参考に、漢籍(中国の書籍)から記事を引用して、項目ごとにまとめている。「秘府」は宮中の書庫の意。

現存するのは「百穀部」の一部(巻864、成簣堂文庫蔵)と「布帛部」の一部(巻868、尊経閣文庫蔵)のみである。

関連項目

編集

外部リンク

編集