葛井王(ふじいおう、生没年不詳)は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族位階従四位下

経歴

編集

桓武朝前半の延暦8年(789年无位から従五位下直叙される。延暦19年(800年早良親王が崇道天皇と追諡され、井上内親王皇后に復された際、井上内親王の陵に派遣されて、皇后復位のことを報告している[1]

平城朝大同3年(808年)約20年ぶりに昇進して従五位上に叙せられる。

弘仁8年(817年正五位下に叙せられると、弘仁10年(819年)正五位上、弘仁11年(820年従四位下嵯峨朝後半に昇進を果たした。

官歴

編集

六国史』による。

脚注

編集
  1. ^ 『日本後紀』延暦19年7月285日条

参考文献

編集