蕭敬文
生涯編集
永和2年(346年)、荊州刺史桓温の成漢征伐に随行した。時期は不明だが、振威護軍・征西督護に任じられた。
永和3年(347年)12月、蕭敬文は東晋に反旗を翻し、征虜将軍楊謙(楊謹とも)を殺害すると、さらに涪城へ侵攻してこれを陥落させた。そして自ら益州牧を自称すると、遂に巴西を占拠し、漢中へも進んだ。桓温は督護鄧遐・益州刺史周撫に討伐を命じたが、彼らはこれを撃ち破る事が出来ずに撤退した。
永和8年(352年)2月、桓温は梁州刺史司馬勲を派遣し、周撫らを援護して共に蕭敬文を討つよう命じた。司馬勲らが到来すると、蕭敬文は涪城を固守した。8月、涪城は陥落し、蕭敬文は処断されて首は建康へ送られた。