藤元登四郎

日本の小説家、医師

藤元 登四郎(ふじもととしろう、1941年-)は、日本の小説家医師

藤元 登四郎
(ふじもととしろう)
誕生 1941年
日本の旗宮崎県都城市
職業 小説家医師
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京大学医学部
代表作 「祇園『よし屋』の女医者」(小学館文庫
主な受賞歴 啓文堂書店 時代小説文庫大賞(2022年)
テンプレートを表示

略歴

編集

宮崎県都城市出身。東京大学医学部卒業。 医学博士東京大学)。社団法人八日会 元理事長。 一般社団法人藤元メディカルシステム 元理事長。 日本SF作家クラブ会員。 2008年「『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』と精神病理学」で第四回日本SF評論賞候補。 2009年「スキャナー・ダークリーと多重人格」で第五回日本SF評論賞候補。 2010年「『高い城の男』――ウクロニーと「易教」」で日本SF評論賞選考委員特別賞受賞。 2021年「祇園『よし屋』の女医者」(小学館文庫)で作家としてデビュー。都城市で病院を経営していたが、引退後は京都市在住。

作品リスト

編集

小説

編集

その他の著書

編集

翻訳

編集
  • ステファンヌ・マンフレド『フランス流SF入門』(幻冬舎ルネサンス)
  • ジャン・ギャラベ『アンリ・エー入門 エーと現代の精神医学思想』(創造出版)
  • ピエール マルシェ『精神活動―脳科学と新しい精神医学』(創造出版)
  • アンリ・エー『統合失調症』(創造出版)
  • デュシェ・ディディエ‐ジャック『小児精神医学の歴史』(そうろん社)
  • アンリ・エー『精神医学とは何か―反精神医学への反論』(創造出版)

脚注

編集


外部リンク

編集