西銀座デパート
「西銀座(NISHIGINZA)」は、東京銀座にあるショッピングセンターで、株式会社西銀座デパートが運営している。デパートと称するが日本百貨店協会には加盟していない。
西銀座デパート NISHI GINZA | |
---|---|
![]() 入り口の「西銀座チャンスセンター」(宝くじ売り場)。 宝くじファンの「メッカ」としてテレビ等でよく登場する。 | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒104-0061 東京都中央区銀座4-1先 |
座標 | 北緯35度40分24秒 東経139度45分49秒 / 北緯35.67333度 東経139.76361度座標: 北緯35度40分24秒 東経139度45分49秒 / 北緯35.67333度 東経139.76361度 |
開業日 | 1956年6月13日 |
正式名称 | 北数寄屋ビル |
施設所有者 | 東京高速道路株式会社 |
商業施設面積 | 7,238 m² |
中核店舗 | 西銀座デパート |
店舗数 | 62店 |
最寄駅 | 銀座駅・有楽町駅 |
外部リンク | 西銀座デパート |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目2番15号 |
代表者 | 代表取締役社長 柳澤十久二 |
資本金 | 2億円 |
純利益 | 1億8270万8000円(2019年03月31日時点)[1] |
純資産 | 18億1504万5000円(2019年03月31日時点)[1] |
総資産 | 30億7565万7000円(2019年03月31日時点)[1] |
決算期 | 3月末日 |
概要編集
晴海通りで対面する南数寄屋ビル[2]内の旧称「数寄屋橋ショッピングセンター」[3]と同じく、1958年(昭和33年)10月に開業[4][5]している先駆的ショッピングセンターである。東京高速道路高架下の北数寄屋ビル[6]内で地上2階、地下2階の4フロアを有し、アパレル、ランジェリー、ビューティー&コスメ、水着など女性ファッションアイテムを扱うテナント[7]で占められている。
主要テナント編集
営業時間編集
業態と曜日により異なり、物販店では月曜日から土曜日は11:00~21:00、日曜日と祝日は11:00~20:00[11]である。
アクセス編集
西銀座チャンスセンター編集
雑記編集
所在地は中央区銀座4丁目1番先で、正確な住所は定まっていない。
「東京都区部#所属未確定地」を参照
FM NACK5のサテライトスタジオ「NACK5 GINZA STUDIO」[6]が1階に所在する。かつてはニッポン放送も同地にサテライトスタジオを設置していた。
脚注編集
- ^ a b c 株式会社西銀座デパート 第67期決算公告
- ^ “南数寄屋ビル”. 東京高速道路株式会社Official Web Site. 東京高速道路株式会社. 2016年7月27日閲覧。
- ^ 現在は「銀座ファイブ」と称されている。
- ^ 『中央区三十年史 上巻』 東京都中央区、1980年。
- ^ “西銀座デパート社長 柳澤政一”. 東京中央ネット 特集 今月の顔. NPO法人東京中央ネット (2002年5月). 2013年7月20日閲覧。
- ^ a b “北数寄屋ビル”. 東京高速道路株式会社Official Web Site. 東京高速道路株式会社. 2016年7月27日閲覧。
- ^ a b “フロアガイド”. 西銀座(NISHIGINZA)公式ホームページ. 株式会社西銀座デパート. 2016年7月27日閲覧。
- ^ “サンリオワールド ギンザ”. 株式会社サンリオ公式サイト サンリオショップ. 株式会社サンリオ (2013年). 2016年7月27日閲覧。
- ^ “モスカフェ”. モスバーガー公式ホームページ 業態紹介 店舗案内. 株式会社モスフードサービス (2013年). 2013年7月20日閲覧。
- ^ “モスカフェ西銀座店”. モスバーガー公式ホームページ 店舗案内. 株式会社モスフードサービス (2013年). 2013年7月20日閲覧。
- ^ a b 2016年7月現在
- ^ “西銀座チャンスセンター”. 西銀座(NISHIGINZA)公式ホームページ SHOP INFORMATION. 株式会社西銀座デパート (2013年). 2013年7月20日閲覧。