ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
解散
法律上、会社、結婚、パートナーシップ、または養子縁組など、さまざまな形態の解消
言語
ウォッチリストに追加
編集
議会
の解散については「
解散 (議会)
」をご覧ください。
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。
ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。
免責事項
もお読みください。
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
このテンプレートの使い方
)
出典検索
?
:
"解散"
–
ニュース
·
書籍
·
スカラー
·
CiNii
·
J-STAGE
·
NDL
·
dlib.jp
·
ジャパンサーチ
·
TWL
(
2013年7月
)
ウィクショナリー
に関連の辞書項目があります。
解散
解散
(かいさん、
英
:
dissolution
)とは、集まっている人が別れ散ること。
日本の会社法
編集
この節で、
会社法
は条数のみ記載する。
会社
が解散すると、
合併
・
破産
の場合を除き
清算
が開始される。
解散の事由(
471条
)
定款で定めた存続期間の満了
定款で定めた解散の事由の発生
株主総会
の特別決議
合併により当該株式会社が消滅する場合。
破産手続開始の決定
解散を命ずる裁判
会社の解散命令(
824条
)
会社の解散の訴え(
833条
)
休眠会社
のみなし解散(
472条
)
株式会社の継続(
473条
)
次に掲げる事由によって解散した場合には、清算が結了するまで、株主総会の決議によって、株式会社を継続することができる。
定款で定めた存続期間の満了
定款で定めた解散の事由の発生
株主総会の決議
解散した株式会社の合併等の制限(
474条
)
株式会社が解散した場合には、株式会社が存続する合併、他の会社が有する権利義務の全部又は一部の承継する吸収分割をすることができない。
持分会社の解散の事由(
641条
)
解散の登記(
926条
)
解党
編集
解党とは、
政党
・
党派
などを解散することである。
関連項目
編集
解散 (議会)
衆議院解散
多衆不解散罪
解散した日本のバンド・グループ一覧
解散したお笑いグループ一覧
結成
休止
引退