許斌姝

中国の女子フィギュアスケート選手

許 斌姝(きょ ひんしゅ、中国語: 许斌姝英語: Xu Binshu1988年7月28日 - )は、中華人民共和国出身の女子フィギュアスケート選手(シングル)。2005年JGPファイナル3位。2007年アジア大会3位。

許斌姝
Binshu XU
Figure skating pictogram.svg
Xu Binshu at 2009 Cup of China (cropped).jpg
2009年中国杯にて
デービッド・W・カーマイケル撮影
選手情報
生年月日 (1988-07-28) 1988年7月28日(34歳)
出生地 長春市
身長 155 cm
コーチ Lijie Yu
元コーチ Yazhuo Liu
振付師 Feng Huang
元振付師 陳露
所属クラブ 長春クラブ
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 142.83 2005 JGPファイナル
ショート 51.61 2005 世界Jr.選手権
フリー 93.88 2006 GPスケートカナダ
獲得メダル
フィギュアスケート
ジュニアグランプリファイナル
2004 ヘルシンキ 女子シングル
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

主な戦績編集

大会/年 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10 2011-12
四大陸選手権 8 13 15 21
世界国別対抗戦 9
中国選手権[1] 3 1 3 1 2 4 4 14 11
GP中国杯 4 10 10 途中棄権
GPエリック杯 6
GPスケートアメリカ 11
GPスケートカナダ 8
ユニバーシアード 6 8
アジア大会 3
世界Jr.選手権 7 9 7
JGPファイナル 3
JGPSBC杯 2
JGPバルト杯 3
JGPブラオエン杯 5
JGPハルビン 6
JGPモントリオール 7
JGPアリゾナ 7

詳細編集

2011-2012 シーズン
開催日 大会名 IF SP FS 結果
2012年1月4日-6日 中華人民共和国第12回全国冬季運動会長春 9
50.94
10
40.56
8
79.58
8
171.08
2011年9月20日-23日 全国花様滑冰錦標賽2011-2012長春 7
46.24
11
37.06
11
66.31
11
148.11
2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年1月27日-29日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 21
33.82
- 21
2009年10月30日-31日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 12
37.08
棄権 -
2009年9月4日-5日 全国花様滑冰錦標賽2009-2010北京 9
35.31
14
56.22
14
91.53


2008-2009 シーズン
開催日 大会名 IP[2] SP FS 結果
2009年4月16日-18日 2009年世界フィギュアスケート国別対抗戦東京 - 8
50.30
8
82.96
9
133.26
2009年4月9日-11日 中華人民共和国第十一回全国運動会青島 7
46.22
6
45.82
3
84.69
4
176.73
2009年2月23日-24日 第24回冬季ユニバーシアードハルビン - 11
45.86
9
83.95
8
129.81
2009年2月4日-6日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー - 11
48.38
16
72.62
15
121.00
2008年11月13日-16日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ - 10
40.68
6
83.15
6
123.83
2008年11月5日-9日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 - 11
37.02
9
79.57
10
116.59


2007-2008 シーズン
開催日 大会名 IP[2] SP FS 結果
2008年2月11日-17日 2008年四大陸フィギュアスケート選手権高陽 - 11
49.62
14
78.77
13
128.39
2008年1月18日-21日 中華人民共和国第11回全国冬季運動会チチハル 2
46.34
4
47.38
4
82.33
4
176.05
2007年11月7日-11日 ISUグランプリシリーズ 中国杯ハルビン - 9
45.74
10
73.89
10
119.63
2007年10月25日-28日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレディング - 7
45.16
11
67.30
11
112.46


2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2007年2月7日-10日 2007年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス 10
46.82
8
86.27
8
133.09
2007年1月17日-27日 ユニバーシアード冬季競技大会トリノ 18
33.00
2
91.50
6
124.50
2006年11月9日-12日 ISUグランプリシリーズ 中国杯南京 6
49.54
5
86.77
4
136.31
2006年11月2日-5日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダビクトリア 7
48.82
8
93.88
8
142.70


2005-2006 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2005年11月24日-27日 2005/2006 ISUジュニアグランプリファイナルオストラヴァ - 3
50.19
3
92.64
3
142.83
2005年10月20日-23日 ISUジュニアグランプリ SBC杯岡谷 - 3
45.14
2
85.11
2
130.25
2005年10月12日-15日 ISUジュニアグランプリ バルト杯グダニスク - 1
49.92
6
73.31
3
123.23


2004-2005 シーズン
開催日 大会名 予選 IP[2] SP FS 結果
2005年2月28日-3月6日 2005年世界ジュニアフィギュアスケート選手権キッチナー 3
85.12
- 4
51.61
7
84.61
7
136.22
2004年12月9日-11日 全国花様滑冰錦標賽2004-2005北京 - 4 3 2 3
2004年10月7日-9日 ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯ケムニッツ - - 2
45.46
6
67.23
5
112.69
2004年9月16日-19日 ISUジュニアグランプリ ハルビンハルビン - - 7
35.12
5
73.14
6
108.26


2003-2004 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2004年2月29日-3月7日 2004年世界ジュニアフィギュアスケート選手権ハーグ 7 7 9 9


2002-2003 シーズン
開催日 大会名 予選 SP FS 結果
2003年2月24日-3月2日 2003年世界ジュニアフィギュアスケート選手権オストラヴァ 5 6 8 7
2002年9月26日-29日 ISUジュニアグランプリ モントリオールモントリオール - 7 7 7
2002年9月19日-22日 ISUジュニアグランプリ アリゾナスコッツデイル - 8 7 7

プログラム使用曲編集

シーズン SP FS
2008-2009 カルメン アシタカせっ記[3] 映画『もののけ姫』より
作曲:久石譲
2007-2008 Anastasia
作曲:ステイーヴン・フラハーティ
アシタカせっ記 映画『もののけ姫』より
作曲:久石譲
2006-2007[4] リー・ルーズのテーマ
作曲:マクシム・ムルヴィツァ
振付:陳露
映画『ムーラン』より
作曲:ジェリー・ゴールドスミス
2005-2006 リー・ルーズのテーマ
作曲:マクシム・ムルヴィツァ
映画『ムーラン』より
作曲:ジェリー・ゴールドスミス
2004-2005 One Summer's Day 映画「千と千尋の神隠し』より
作曲:久石譲
映画『ムーラン』より
作曲:ジェリー・ゴールドスミス
マラゲーニャ
演奏:エルネスト・レクオーナ
2003-2004 One Summer's Day 映画『千と千尋の神隠し』より
作曲:久石譲
マラゲーニャ
演奏:エルネスト・レクオーナ
2002-2003 タンゴ スペイン奇想曲
作曲:ニコライ・リムスキー=コルサコフ

脚注編集

  1. ^ 中国では全国選手権として複数の大会が行われている。ここでは、国内順位として国際スケート連盟に報告された大会の結果を記載している。08-09シーズンは、複数の大会結果を総合して付けられた国内順位が報告されたため、総合順位を付ける際にもっとも比重の高かった大会の結果を記載している。
  2. ^ a b c インタープリティブ・フリー
  3. ^ アシタカせっ記の「せっ記」は宮崎駿の造語であり、「せつ」は宮崎駿自身が作った漢字で上部は「┤├」、下部は「耳耳」。
  4. ^ 境田優「06-07シーズン振付師相関図」『フィギュアスケートDays vol.2』DAI-X出版、2007年3月、pp.32-35

参考文献編集