認知再構成法(にんちさいこうせいほう、cognitive restructuring、略称:CR)は、多くの精神疾患に共通する認知の歪み[1]の、白か黒かの思考(分裂)呪術的思考、過度の一般化、拡大解釈[1]、および感情的推論などとして知られる非合理的または非適応的な思考を特定し、反論することを学ぶ心理療法[2]

CR は、ソクラテス式質問、思考記録、誘導イメージなどの多くの戦略を採用しており、認知行動療法 (CBT) や理性感情行動療法(REBT) など、多くの心理療法で使用されている。 多くの研究で、CRに基づいた治療法の有効性が実証されている [3] [4] [5]

概要

編集

批評

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ a b Gladding, Samuel. Counseling: A Comprehensive Review. 6th. Columbus: Pearson Education Inc., 2009.
  2. ^ Ryan C. Martin; Eric R. Dahlen (2005). “Cognitive emotion regulation in the prediction of depression, anxiety, stress, and anger”. Personality and Individual Differences 39 (November 2005): 1249–1260. doi:10.1016/j.paid.2005.06.004. 
  3. ^ Cooper P.J.; Steere J. (1995). “A comparison of two psychological treatments for bulimia nervosa: Implications for models of maintenance”. Behaviour Research and Therapy 33 (8): 875–885. doi:10.1016/0005-7967(95)00033-t. PMID 7487847. 
  4. ^ Harvey L.; Inglis S.J.; Espie C.A. (2002). “Insomniacs' reported use of CBT components and relationship to long-term clinical outcome”. Behaviour Research and Therapy 40 (1): 75–83. doi:10.1016/s0005-7967(01)00004-3. PMID 11762429. 
  5. ^ Taylor S.; Woody S.; Koch W.J.; McLean P.; Paterson R.J.; Anderson K.W. (1997). “Cognitive restructuring in the treatment of social phobia”. Behavior Modification 21 (4): 487–511. doi:10.1177/01454455970214006. PMID 9337603. 

外部リンク

編集

Template:Cognitive behavioral therapy