赤荻 露牛(あかおぎ ろぎゅう、生没年不詳)は、江戸時代中期の俳人[1]。別号に花麦[1]江戸の人物[1]。はじめ深川湖十、のちに内藤露沾に学んだ[1]

赤荻あかおぎ 露牛ろぎゅう
職業 俳人
ジャンル 俳句
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

概要

編集

生涯

編集

句の特徴

編集

著作

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『赤荻露牛』 - コトバンク

関連項目

編集

外部リンク

編集

== 生涯 ==