近交弱勢(きんこうじゃくせい、: Inbreeding depression)とは、遺伝子が近いもの同士が交配(近親交配)することで潜在していた有害な表現形質が現れ、集団中に適応度の低い個体が増えること。行き過ぎると自ら絶滅の一途を辿っていく[1]。 園芸用語では内婚劣性とも呼ばれる[2]

メカニズムとその影響

編集

潜性遺伝子という形で隠蔽されている有害遺伝子が、近親交配によってホモ接合化し、その有害な効果が表現形質として現れる。繁殖に関わる形質に近交弱勢の影響が強く現れた場合、(新生児死亡率の増加[3][4]精子の形態異常[5][6]など)個体群の成長は負になり、個体数の減少、更には絶滅の促進につながる[1]

脚注

編集
  1. ^ a b 山根 明弘 (1999). “哺乳類における遺伝的劣化と絶滅”. 哺乳類科学 39: 45-53. doi:10.11238/mammalianscience.39.45. NAID 10013370694. 
  2. ^ エンゲイナビ 花の園芸用語辞典”. 2011年2月10日閲覧。
  3. ^ N. W. Thornhill, ed (1993). Inbreeding and outbreeding in captive populations of wild animal species In The Natural History of Inbreeding and Outbreeding. Chicago: The University of Chicago Press. pp. pp. 352-374 
  4. ^ “Estimates of lethal equivalents and the cost of inbreeding in mammals.”. Conservation Biology 2: 185-198. (1988). 
  5. ^ D. E. Wildt; M. Bush, K. L. Goodrowe, C. Packer, A. E. Pusey, J. L. Brown, P. Joslin, S. J. O. Brien (1987). “Reproductive and genetic consequences of founding isolated lion populations.”. Nature 329: 328-331. 
  6. ^ C. Packer; A. E. Pussey (1993). N. W. Thornhill. ed. Dispersal, kinship, and inbreeding in African lions In The Natural History of Inbreeding and Outbreeding. Chicago: The University of Chicago Press. pp. pp. 352-374 

関連項目

編集