部落
部落(ぶらく)
- 集落 - 民家が集合している小規模な地域。原義。
- 小字 - 大字を構成する区画。
- 町内会 - 特定範囲の地域住民の自治組織。農村部等で部落・部落会とも呼ぶ場合がある。
- 被差別部落 - 同和問題で差別の対象とされる地区。 ⇒ 部落問題、同和地区
- サムライ部落 - 戦前から戦後の一時期、札幌市白石区東橋のそばの河原に、(いわゆる被差別部落民とは発祥を異にする)貧しい人々が小屋を作って住み着いた。不法占拠で生まれたその集落はサムライ部落と呼びならわされていたが、札幌オリンピックに向けた札幌市内整備の一環で立ち退かされた。
- アイヌ部落 - 北海道先住民族であるアイヌ民族の集落を指す呼称のひとつ。
- 部落 (南洋群島) - 南洋群島に存在した地方行政機構。
- 中国語圏におけるブログ。
- 中華王朝による北方の遊牧民や東北方の狩猟採取民の共同体に対する呼称。
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |