鍋谷 淳(なべたに あつし)は、日本の石油探鉱技術者、地球科学者

プロフィール

編集

1956年 兵庫県赤穂市生まれ

1974年 兵庫県立赤穂高等学校

1978年 岡山大学理学部地学科卒。岡大時代は逸見吉之助教授に師事。鍋谷の岡大時代の同期に金沢大学名誉教授の奥野正幸日本粘土学会元会長で元国立研究開発法人物質・材料研究機構所属の山田裕久博士がいる。

1981年 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了(地質学専攻)。同大学院では飯山敏道教授に師事。飯山研(鉱床学・化学地質学講座)の同期または同僚に大阪大学名誉教授の中嶋悟(元レーシングドライバーの中嶋悟とは別人)や早稲田大学名誉教授の内田悦男富山大学名誉教授の清水正明東京工業大学名誉教授になった河村雄行東京大学名誉教授の川幡穂高などがいる。なお、飯山研での直接の指導教官は当時飯山研の助手で後に慶応大学理工学部応用化学科教授になった鹿園直建である。

1981年、INPEXの前身であるインドネシア石油に入社。石油探鉱技術者として従事。2021年 INPEXを退社。

専門は石油地質、デルタの堆積学、粘土鉱物学、熱水変質、科学史、資源論など[1][2][3][4][5][6][7][8]

脚注

編集
  1. ^ nkysdb: 鍋谷 淳”. staff.aist.go.jp. 2024年7月7日閲覧。
  2. ^ 鍋谷 淳, 宮田 雄一郎, 山村 恒夫, 岩田 尊夫, 小幡 雅之 (1990). “淡水成デルタと海成デルタの堆積作用 その1: 構成粒子, 内部構造, 形態から見た比較”. 石油技術協会誌 55 (2): 113-120. https://www.jstage.jst.go.jp/article/japt1933/55/2/55_2_113/_article/-char/ja/. 
  3. ^ 石油探鉱・開発における粘土と粘土鉱物−−主としてその鉱物学的特性の整理(演旨)”. gbank.gsj.jp. 2024年7月7日閲覧。
  4. ^ 山村, 恒夫; 宮田, 雄一郎; 小幡, 雅之; 鍋谷, 淳; 岩田, 尊夫 (1989). “191 琵琶湖愛知川河口部湖底段丘の内部構造と堆積物”. 日本地質学会学術大会講演要旨 1989: 307. doi:10.14863/geosocabst.1989.0_307. https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/1989/0/1989_307/_article/-char/ja/. 
  5. ^ 日本堆積学会会誌「堆積学研究」:日本堆積学会”. sediment.jp. 2024年7月7日閲覧。
  6. ^ メルマガ356”. sediment.jp. 2024年7月7日閲覧。
  7. ^ 湖成デルタの堆積物と形成過程 ー琵琶湖愛知川デルタを例としてー”. 地質学論集 第36号. 2024年7月7日閲覧。
  8. ^ 日本堆積学会2010茨城大会巡検「久慈川の源流域から河口までを見る」参加報告”. 堆積学研究 Vol.69. 2024年7月7日閲覧。