阿弥陀堂釜

神戸市の善福寺に伝わる茶釜

阿弥陀堂釜(あみだどうがま)は、神戸市の善福寺に伝わる茶釜。またはそれと同型の茶釜の総称。禅寺の金湯山蘭若院阿弥陀堂に由来する。猪首釜とも呼ばれる。

概要

編集

豊臣秀吉千利休に阿弥陀堂の住職、澄西和尚の猪のような頭の形を写した茶釜の製作を命じ、利休の依頼で天下一与次郎が製作した。

参考資料

編集
  • 大西清右衛門『茶の湯の釜』淡交社、2004年 ISBN 4473031438

関連項目

編集