高盛
高 盛(こう せい、生年不詳 - 536年)は、北魏末から東魏にかけての政治家。字は瓫生。本貫は渤海郡蓨県。高歓の従伯父にあたる。
経歴編集
高各抜(高湖の子)の末子として生まれた。北魏の普泰元年(531年)、高歓が信都で起兵すると、高盛は中軍大都督となり、広平郡公に封じられた。中興2年(532年)4月、尚書僕射・北道行台となった。東魏の天平元年(534年)10月、司徒に任じられた。天平2年(535年)3月、太尉に転じた。天平3年(536年)5月28日、在官のまま死去した。使持節・仮黄鉞・秦洛等十州諸軍事・太師・録尚書事の位を追贈された。諡は文懿。
子がなく、兄の高猛虎の子の高子瑗が後を嗣いだ。