齋藤慎一
日本史学者
齋藤 慎一(さいとう しんいち、1961年 - )は、日本史学者。
東京都生まれ。1985年明治大学文学部卒業、87年同大学院文学研究科史学専修博士前期課程修了、89年同大学院文学研究科史学専修博士後期課程退学。2001年「中世後期の領域形成と城館」で博士(文学)の学位を取得。公益財団法人東京都歴史文化財団江戸東京博物館学芸員[1]。
著書編集
- 『中世東国の領域と城館』吉川弘文館 2002
- 『戦国時代の終焉 「北条の夢」と秀吉の天下統一』中公新書 2005
- 『中世武士の城』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2006
- 『中世を道から読む』講談社現代新書 2010
- 『中世東国の道と城館』東京大学出版会 2010
- 『江戸 平安時代から家康の建設へ』中公新書 2021
共編著編集
- 『江戸の町を歩いてみる』責任編集 中央公論新社 江戸東京歴史探検 2002
- 『中世東国の世界 1 (北関東)』浅野晴樹共編 高志書院 2003
- 『中世東国の世界 2 (南関東)』浅野晴樹共編 高志書院 2004
- 『中世東国の世界 3 (戦国大名北条氏)』浅野晴樹共編 高志書院 2008
- 『関東の名城を歩く 北関東編 (茨城・栃木・群馬)』峰岸純夫共編 吉川弘文館 2011
- 『関東の名城を歩く 南関東編 (埼玉・千葉・東京・神奈川)』峰岸純夫共編 吉川弘文館 2011
- 『城館と中世史料 機能論と探求』編 高志書院 2015
- 『日本城郭史』向井一雄共著 吉川弘文館 2016
- 『歴史家の城歩き』中井均共著 高志書院 2016
脚注編集
- ^ 『戦国時代の終焉』著者紹介