クレオストラトス

8年法から転送)

クレオストラトス古希: Κλεόστρατος、ラテン文字転記:Cleostratus、 紀元前520年頃、1説では紀元前548年 - 紀元前432年)は、古代ギリシア天文学者である。

テネドス島の出身でカルデアの天文学者、ナブリアヌーと同時代の人物である。何人かの学者の説では、バビロニアからギリシャに黄道12宮と太陽暦をもたらしたとされる。ケンソリヌスは著書De Die Nataliのなかで、クレオストラトスが8年間に3回、閏月をおく暦法の「8年法」(octaeteris)を発明したとしている。これはアテネ暦メトン周期が導入されるまで使われた。紀元前4世紀の学者テオプラストスはクレオストラトスがメテュムナのマトリケタスアテナイのファエイノスと気象観測をしたとしている。1世紀の天体詩Poetica Astronomicaの作者ヒュギーノスはクレオストラタスがぎょしゃ座の2つの星(η星、ζ星)をハエディ(子山羊)と名付けたとしている。

クレーターに命名された。

「8年法」(octaeteris) 編集

octaeterisでは、8年間に3回の閏月をいれることにより、日数の差は8年間で、2日以内になる。8年という周期は金星の満ち欠けが約5回見られる周期でもある。

Octaeterisの誤差
天体周期 Octaeterisでの数 日数
太陽年 8 2921.93754
朔望月 99 2923.528230
恒星月 107 2923.417787
金星の朔望周期 5 2919.6
金星の自転周期 13 2921.07595

関連項目 編集

脚注 編集