April True (エイプリルトゥルー) とは、毎年4月1日のエイプリルフールに嘘をついても良いとされる風習に対して、翌日の4月2日には、普段言えない素直な気持ちを伝える日として横浜青年会議所により提唱された記念日のことである。

世界中の人々が普段言えない素直な気持ちを伝えあうことで、幸せな気持ちがひろがり、平和へとつながっていくことを目指している。

経歴

編集

2020年11月に横浜市で行われた2020JCI WORLD CONGRESS YOKOHAMA[1][2]にて、横浜青年会議所が掲げる目的のひとつ世界平和を達成するために争いのないハッピーな1日を目指し世界へ発信された。

2021年、横浜青年会議所70周年記念事業[3]として横浜市内の小学校、地元プロスポーツチームの試合会場[4]でのはがきの配布を行い、April True当日の4月2日には世界的に有名なキャラクターとコラボレーションしたハガキを1,000枚限定で配布した[5]

2022年、横浜開港祭親善大使によるプロモーションが実施される。

2023年、April True・ウソのつぎの日[6]、ホントの日をテーマにSNS投稿、地元プロスポーツチームの試合会場でブース設置を行いメッセージカードの配布やSNS投稿の写真撮影などを行う、また、おはなし・キャラクターコンテストを開催しテレビ神奈川にて受賞作品から作成したアニメCMが放映された。

2024年、日本記念日協会において4月2日をApril Trueの日に正式に記念日認定された。

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ 2020年国際青年会議所(JCI)世界会議の横浜開催決定! | 国際会議の誘致成功案件 | ニュース | JNTOについて”. 日本政府観光局(JNTO)MICEの誘致開催支援. 2024年5月27日閲覧。
  2. ^ 2020年JCI世界会議 横浜大会を開催します ~パシフィコ横浜ノース開業後初の大型国際会議の開催~”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2020年10月23日). 2024年5月27日閲覧。
  3. ^ 横浜青年会議所創立70周年記念誌”. yokohama-jc.or.jp. 2024年5月27日閲覧。
  4. ^ 『April True』プロジェクト ブース | ニュース”. 横浜F・マリノス 公式サイト. 2024年5月27日閲覧。
  5. ^ 手紙で大切な人に素直な気持ちを伝えよう。4月2日は、「April True 」”. PEACE DAY2020|2020.09.21. 2024年5月27日閲覧。
  6. ^ 4月2日は「エイプリルトゥルー」 横浜で慣習化目指す”. カナロコ by 神奈川新聞. 2024年5月27日閲覧。