Template‐ノート:京阪バスグループ
最新のコメント:18 年前 | 投稿者:目蒲東急之介
カテゴリ(Category:京阪バスグループ とか)ではだめなのでしょうか。わざわざテンプレートを作る意義がよく分からないのですが。
京阪バスシステムズというのは持株会社ですので、参加企業即ち京阪バスシステムズの子会社(京阪バスグループ)ということになり、「加盟」というのは違和感があります。「京阪バスグループ」とかなら分かりますが。京阪バスシステムズは、スターアライアンスや、スルッとKANSAI、パスネットとは違うものです。
既にこの手のテンプレートが複数貼られている企業記事もある中、企業グループ毎に一覧型のテンプレートを作るとすごいことになりそうですが。Rusk 2006年6月30日 (金) 11:31 (UTC)
- 移動の上題名を変更した方がよろしいでしょうか?--目蒲東急之介 2006年6月30日 (金) 11:33 (UTC)
- 私としては、カテゴリで充分ではないかと思ったのですが。
- 京阪バスシステムズをどのようなものとお考えでしたか? Rusk 2006年6月30日 (金) 11:44 (UTC)
- 京阪バスシステムズ(過去に当方は旧・京阪宇治交通沿線に在住)は私もバス経営を統括する持株会社と考えておりました、と言うより私も知っていました。又、作成理由は京阪バスシステムズに所属している一覧を兼ねて作成したものです。--目蒲東急之介 2006年6月30日 (金) 11:48 (UTC)
- 他の一覧型テンプレートにも言えることですが、単に属しているものの一覧(を見せたいだけ)でしたらカテゴリやその一覧記事への誘導で充分です。記事に一覧型のリンクを貼る目的と利点のは他の項目への移動を容易にすることです(駅記事末尾の駅一覧テンプレートはその目的があります)。駅ならともかく企業グループの場合、それぞれの項目間に資本面以外では関連性がなさそうなので、各記事に一覧を貼って他企業への移動を容易にするだけの利点が見えないのですが(駅でも関連性としては同じ路線の駅というだけのものもある)。
- メンテナンスも一覧記事とテンプレート両方チェックが必要になりますね。
- ご回答ありがとうございます。それではわざわざ作成する事も無かったのですね。詳細なご説明に誠に感謝します。--目蒲東急之介 2006年6月30日 (金) 12:27 (UTC)
- 折角作られたので残す方向で考えますと、名称は「Template:京阪バスグループ」のほうがよいでしょう。
- しかし、中小規模のグループならともかく、100社以上も擁する近鉄グループや、三菱などの財閥系でその下位グループまで含めた大規模グループのテンプレートを作る人が現れそうでぞっとします。Rusk 2006年6月30日 (金) 12:15 (UTC)
- 了解しました。尚、数日検討してこのまま残すか、本人希望での削除依頼を行うか、残すにしても上記の題名で移動するかに付いては当方で改めて決定してからRusk様のノートにて報告させて頂きますのでよろしくお願い申し上げます(さすがに100社もテンプレートにする利用者はいないでしょうが、それでもそう言ったテンプレートはある(Template:PASMOなど)のであり得ますね…)。--目蒲東急之介 2006年6月30日 (金) 12:27 (UTC)
本日暫定的に改題しました。「京阪バスシステムズグループ各社」にしてみました。尚カテゴリで十分であるのなら本人依頼による削除も検討しておりますのでご意見を頂戴願います。--目蒲東急之介 2006年7月11日 (火) 05:58 (UTC)
- グーグルで検索してみると分かりますが「京阪バスシステムズグループ」なるグループは存在しません。「京阪バスグループ」なら公式サイトを筆頭にいくつも見つかりますが。Rusk 2006年7月11日 (火) 09:15 (UTC)
- でしたら「Template:京阪バスグループ」に移設して存続するか、削除してしまうかいずれかで検討しますが、どちらが良いでしょうか?(当方の多忙により返事が大幅に遅れ、失礼しました)。--目蒲東急之介 2006年7月16日 (日) 03:20 (UTC)
- 「Template:京阪バスグループ」に移設でよいと思います。テンプレートでも移動機能が使えるはずですから、移動して編集すればよいかと思います。Rusk 2006年7月17日 (月) 13:19 (UTC)
- 了解しました。それでは移動して置きます。--目蒲東急之介 2006年7月17日 (月) 13:20 (UTC)