Template‐ノート:仮面ライダーに変身した事がある俳優一覧

最新のコメント:14 年前 | トピック:削除依頼を出しました | 投稿者:Bellis

まず、「仮面ライダーに変身した事がある俳優一覧」というテンプレート名ですが、「仮面ライダーを演じた歴代俳優」もしくは「仮面ライダーシリーズの歴代主演者」などといった表記に改めたほうが良いと思います。

平成作品では主役以外にも複数のライダーが存在し、1度だけの変身ならいくらでもいますから(特に『ディケイド』。声優による出演や別固体などがややこしい)収拾がつかなくなります。

また、「G」や「THE FIRST」「SD」などの作品の扱いはどうなるのか、そして「どこまでがライダーか」をめぐって言い争いになることも予想されます(例えば、シャドームーンやアナザーアギトなど)。

ですので、たとえば

  • 平成作品は「主演だけ(オダギリジョー賀集利樹…)」、昭和作品は歴代ライダー「1号(藤岡弘、) - J(望月祐多)までの14人(藤岡、佐々木、宮内、山口、速水、岡崎、荒木、村上、高杉、菅田、倉田、石川、土門、望月)」
  • 「THE FIRST」や「G」は含まない。「SD」や「ZXのラジオドラマ」や一時的な吹き替え(ゲーム版も含む)なども含まない

など記載する範囲を設定しておいたほうが良いと思います。

ここ(Wikipedhia)にはそういった細かいものまで記載したがる人もいますので。--121.111.23.75 2009年6月15日 (月) 00:59 (UTC)返信

『俳優』に限って書ける範囲で書いてみようかと思ってます。特撮俳優のページを巡るテンプレが欲しいと思ったのが第一なので。--VJ 2009年6月18日 (木) 06:17 (UTC)返信

平成作品は、定義が難しいですよね(昭和もシャドームーンやタックルなどの難しい例がありますが)。弓削智久(ゾルダ、ザビー)さんとかは、1度限りなので含めない方向なのでしょうか?--TwfijfsaGya 2009年6月19日 (金) 11:45 (UTC)返信

とりあえず含めてみて、もしも異論があったら消す方向でどうでしょうか。思いつく限り追加する→それは違うんじゃないかという意見が出る→話し合うという形が自分の方針です。ただ、パワーアップフォームまで書くと長くなりすぎるとか、TheFirstホッパー2号とライアに変身してるならメインキャラに近いのは2号だから映画の欄だけに名前を入れるとかで考えてます(二箇所に俳優さんの名前入れてもいい気はするので、より良くする方向で編集お願いします)。声優は含めない・特撮作品じゃないアニメーションもノーカウントの方向で。ライダーやった事ある俳優さんの近況を簡単に巡れたらなって考えでやってるので、テンプレ自体の削除を考案されたらWikipediaとして正等だったら削除を依頼します。とりあえず、一回きりの変身・てれびくん全プレDVDも含める方向で考えていいと思います。ただそうするとファイズの欄が長くなりそう・・・。--VJ 2009年6月20日 (土) 06:28 (UTC)返信
返信、ありがとうございます。長くなった場合、作品ごとでなく、ライダーごとに区切るのも手かもしれないですね。--TwfijfsaGya 2009年6月21日 (日) 02:24 (UTC)返信


作りたいテンプレートが完成しました。声優を入れる入れない、短期間イレギュラー的に変身した俳優をどうするか、怪人を含めるかなど色々あると思いますが、テンプレ名も変更したのであとはこのテンプレートを編集したいと思った人にお任せします。・・・114人かー。すごいなー。--VJ 2009年6月21日 (日) 14:48 (UTC)返信

がんがんじいは鎧を身に着けた一般人であり、仮面ライダーの名を贈られていないし、タックルやシャドームーンのような改造人間ですらない。少なくとも昭和ライダーの定義には該当しないので削除しました。XOP 2009年6月22日 (月) 05:47 (UTC)返信

次からはテンプレの項目削除する時はリンク先の俳優ページにあるテンプレも消しておいてください。凡人が特殊能力無いよろいつけただけだから、たいやき名人みたいなもんですわな。--VJ 2009年6月22日 (月) 06:01 (UTC)返信
がんがんじいやタックルやシャドームーンが含まれないのは納得いきますね。たいやき名人も、平成のがんがんじいみたいなものなので、無しでしょうね。話かわりますが、昭和と平成の間に線みたいなものを入れれないんですかね?そうしないと、クウガから平成と知らない人にはわかりにくいかと思います。テンプレートの作り方をイマイチ理解できてないので。--TwfijfsaGya 2009年6月22日 (月) 10:24 (UTC)返信

提案

編集

ちょっと大幅に変えることになるので、事前に議論が必要かと思い、節をつくられていただきました。現在の昭和・平成ごとではなく、仮面ライダーごとで記述してはどうでしょうか?

オリジナルクウガとディケイドクウガが並ぶのが違和感ある人も多いかもしれませんが、仮面ライダー1号とリメイク1号並べるなら、こうなるかと。

これなら、SDも違和感なく含めることできますし、電王だけ声優が含まれていることへの違和感もなくなるとおもいます。--TwfijfsaGya 2009年6月22日 (月) 12:01 (UTC)返信

どうぞどうぞ。こっちの方がいい!ってアイディアがあれば、自由に編集しなおしてくれて結構です。その形式だと俳優・声優のみならずスーツアクターさんも加える事ができて良いと思います。ただ、リンク先人物のページにテンプレを加える事と、Wikipdiaに項目が無い人物も入れるかどうかはご一考ください。たとえば、今のテンプレにはWikipediaに項目が無い大人桜井ゼロノスが新たに追加されています。ですが、自分が編集したのでは大人桜井とディケイドのダークカブトは俳優のページが無かった為入れていません。リンク先にテンプレを加える作業と、ライダーのリンク形式を番組名だけで飛ばすのか、ライダーのスペックを記述してある箇所に飛ばすのか、はたまた変身前の登場人物に飛ばすのか、統一してください。他の人が編集している箇所では、ライダーにリンク先が無かったりしているので、そういう事が無いようにお願いします。大幅に変えるのは手間ですが、がんばってください。--VJ 2009年6月23日 (火) 02:05 (UTC)返信
自分としては、Wikipdiaに項目が無ければ赤リンになるので項目があるかどうかわかるし、赤リンも作っておけば「今ここの記事ありませんよ」と記事を作る目安になるかと思いました。しかし、見栄えはよくないので、どちらがいいという意見もないのですが。では、テンプレの編集がんばってみます。--TwfijfsaGya 2009年6月23日 (火) 10:55 (UTC)返信
少々、時間がかかり、容量も増えてしまいましたが、一応終わりました。平成などのスーツアクターは加えるべきか迷っています。あと、電王は声優さんありきなとこあるので、声優との区別してません。--TwfijfsaGya 2009年6月24日 (水) 10:12 (UTC)返信

内容に疑問

編集

このテンプレートには大きな問題があります。

  1. (最重要点)対象となる仮面ライダーの定義が定まっていません。(参考・Wikipedia:削除依頼/仮面ライダー一覧20071105)そもそも定義をまとめ、明示する一覧記事の作成が先ではないかと思います。
  2. 分類内容に疑問。適当な単位でグループ分けをしたのに、その中でさらに細分化しています。これではガイド記事としては役に立たないのでは。時代別、番組別、媒体別、なにか一本筋の通った分類にとどめるべきだと思います。
  3. 見出しの定義だと対象範囲が広すぎる。「変身」だけなら怪人も変身します。一覧記事ができたとしても、それよりも更に絞り込む必要があるでしょう。前述の定義の問題にも絡むので編集は控えますが、このまま放置はよくありません。

テンプレート記事を編集しながら調整だと、影響する記事の数が多くなることに配慮すべきです。それができないのであれば、本テンプレートの削除もやむを得ないと考えます。--Bellis 2009年6月24日 (水) 17:01 (UTC)返信

  • 仮面ライダーの定義
確かに、定義を定めていないと、どこまで書いていいのかがわかりませんね。それに、注意書きがないと、タックルやシャドームーンが仮面ライダーという誤解も受けそうです。
個人的な意見としては、仮面ライダーとされていないタックルやシャドームーンを除き、「どの資料や公式ホームページでも仮面ライダーとされているキャラクターのみ書く」か「主役ライダーのみ書く」かのどちらかの定義にすれば、定義可能と思っています(主役ライダーの場合、Templateの改名も必要になるでしょうが)。
  • 分類内容に疑問
これは、私がした編集についてですね。すいません。見にくければ差し戻しをお願いしてよろしいでしょうか?
  • 見出しの定義だと対象範囲
確かに、怪人も変身しますね。上の仮面ライダーの定義がしっかりとかたまれば、自動的に怪人も含まれなくなると思います。--TwfijfsaGya 2009年6月25日 (木) 07:50 (UTC)返信

そもそも声優を、アフレコで声を当てただけで実写として本郷猛たちを演じていない者を掲載する必要があるのでしょうか?XOP 2009年6月27日 (土) 13:25 (UTC)返信

声優さんは、難しいですね(そもそも、「俳優一覧」ですので)。ただ、特撮作品である以上、アフレコのみというのは仕方ないことですし、仮に仮面ライダーSDも含めるのであれば、やはりそのときの担当声優さんは含めるべきとなりそうです。--TwfijfsaGya 2009年6月28日 (日) 10:19 (UTC)返信

やっぱりこのようなテンプレートは必要ないと思います。シリーズのテンプレートもあるし、わからなければ検索するだろうし、何よりこれの存在を認めれば戦隊のも作成することになってしまいます。--124.144.119.2 2009年6月29日 (月) 17:25 (UTC)返信

少々留守にしてました。すみません。このテンプレートは前述の通り自分の為に作った物で、作りたいと思った物を作れた時点で勝手ではありますが私自身満足しましたので、後は色々な方が改変、削除をしていただいて問題無いと思っています。あと、仮面ライダーに変身する役を演じた事がある俳優一覧から仮面ライダーシリーズで変身する役を演じた俳優一覧に変えたのは、ゼクロス以降のライダーにライダーと定義されているかどうかという事が正直どうでもいいんじゃないかなと思えた事です。ライダーと定義されていようがなかろうが、あの役をやった俳優さんが今どうなっているか気になる・・・ただそれだけです。ウィキペディアの不要なページを削る路線で執筆する方ならどうぞ、がんばって勧めてください。削除が妥当、削除すべきと思ったなら削除依頼を出して、依頼が通ったのならこのテンプレにリンクしてる全ての俳優・声優・スーツアクター(約150ページぐらいでしょうか?)からテンプレの削除をお願いします。ライダーだけ作るのはおかしい、戦隊も作成すべきだというのは少々意味がわかりかねますが、そう思ったなら作成がんばってください。結果がどうなろうと異論は無いです。--VJ 2009年7月4日 (土) 14:16 (UTC)返信

どうも、話し合える方と、加筆を続けるだけの方に分かれてしまっていますね。これでは、状況を改善できそうもないように思いました。削除依頼を出すことにします。--Bellis 2009年7月4日 (土) 15:56 (UTC)返信

削除依頼を出しました

編集

削除依頼を出してきました。「作りたいと思った物を作れた」ではちょっと困るので。

客観的な資料が提示可能であればお願いします。そういうものが提示されない間はこういった記事は残してはいけないと思います。--Bellis 2009年7月4日 (土) 16:20 (UTC)返信

削除処理がされたので、次の作業の準備に移ります。

  •   テンプレート呼び出しの対処(除去作業)対象記事[1]。対象は100件以上あり、手間がかかりすぎるため、Wikipedia:Bot作業依頼へ投稿します。
  •   リンク元の対処(除去作業)。対象記事[2]。こちらも数は多いのですが、多くはテンプレートを組み込んでいるためです。実際の作業量はそれほど多くないはずですのでこちらは個別に対処をします。

以上。何かあればご意見を--Bellis 2009年7月11日 (土) 17:47 (UTC)返信

  本テンプレートの削除と、その後始末が済んだことを確認しました。これにて解決、完了とします。--Bellis 2009年7月12日 (日) 13:23 (UTC)返信
ページ「仮面ライダーに変身した事がある俳優一覧」に戻る。